第1条(定義)
本利用規約において使用する用語はそれぞれ以下のとおり定めます。
- 「本サイト」とは、https://coin-otaku.com/およびその関連サイトをいいます。
- 「本サービス」とは、株式会社ソクラテス (以下、当社)が提供する MT4 におけるEA(エキスパートアドバイザー)のソフトウェアを指します。
- 「利用者」とは、当社との間で本利用規約に同意した後に、EAを購入しEAを利用する者を指します。
第2条(規約の適用範囲)
本利用規約の適用範囲は以下のとおりとします。
- 本サービスとの利用に関して当社と利用者との間に関する一切の関係に適用します。
- 当社は、利用者へ事前の通知なく、本サービスの内容及び本利用規約を変更することができるものとします。
第3条(サービスの内容)
- 利用者は、当社が販売するEAを利用することができます。
- EAの利用には、EAをMT4にセットし、FXの市場が開いている間はMT4を稼働させておく必要があります。そのため「EAを継続して稼働できるパソコン及び通信環境」または「VPS(Virtual Private Server、仮想専用サーバー)環境」を用意する必要があります。
- 本サービスは、営業上、技術上の理由により本サービスの提供を変更または終了する場合があります。
第4条(EAの購入)
- 本サービスの利用希望者は、WEB上のお申し込みフォームより申し込みできます。
- 本サービスは18歳以上の方で、日本語を理解し、読み書きできる方で、本サービスの本利用規約を順守することを約束できる方、MT4を利用できる方、円滑に操作できる方であれば申し込みをすることができます。
- 当社は、1項の申し込みの申請を受領した後、利用者に対しEメールにより振り込み先またはカード決済の方法をご連絡します。これに対する支払いの完了をもって購入の完了とします。
第5条(権利の譲渡の禁止)
- 利用者は、当社から購入したEAを、第三者に貸し出しまたは売却・譲渡する行為を禁止します。
第6条(個人情報の取り扱い)
- 当社は、当社のプライバシーポリシーに従い、個人情報を取り扱います。
- 当社は次の各号に該当する場合を除き、利用者の同意なく、個人情報を第三者に開示又は提供しないこととします。
①法令に基づく場合
②裁判所又は行政機関から個人情報の提供を求められた場合
③当社から利用者に対して当社のサービスのお知らせや提供を行う場合
④その他、社会通念上、個人情報の開示又は提供が相当と認められる場合
第7条(利用者に対する情報配信についての同意)
- 当社は利用者に対し、本サイトに関する情報などをEメールで配信することができるものとします。
- 当社からのメール配信を停止したい場合は、Eメールの返信にてご連絡下さい。
第8条(利用者の禁止行為)
本サービスを利用する上で、利用者は以下の行為をしてはなりません。
- 法令または本利用規約等に違反する行為
- 利用者以外の者が本サービスを利用する行為
- 当社を中傷、または当社の不利益をもたらす行為
- 不当な要求行為
- 本サービスを通じて入手した情報を、複製、改変、販売、出版、 リバースエンジニアリング 、第三者との共用、その他の方法で利用し、または第三者に開示、提供する行為
- 本サービスを通じて入手した情報を利用して、当社もしくは第三者に対して金銭等を要求し、または不利益もしくは損害を与える行為
- 違法または疑わしい活動をする行為
- 虚偽の情報を入力または流布する行為
- 提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質とみなす行為
- コピートレード(注文の同期や外部の口座にサインを出す等のトレード)
- 反社会行為、法令違反行為及び当社が適宜禁止する行為、 または公序良俗に反する行為、もしくはそれらのおそれのある行為
- 当社のサーバその他のコンピュータに不正にアクセスするこ行為
- その他前各号に準ずる行為
第9条(本サービスの一時中断)
当社は、利用者に対する事前の承諾なく、次に挙げる事由により本サービスを一時的に中断することができます。
- 火災、風水害、地震等の天災地変による本サービスを提供できない場合
- コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
第10条(本サービスの仕様変更など)
当社は、利用者に対する事前の承諾なく、本サービスの仕様等について追加、変更を行うことができるものとします。
第11条(契約の成立)
- 本サイトにおいて利用のお申し込みを行い、当社がEメールにより承諾の通知をした時点で契約成立とします。
- 契約が成立した後、利用者は、承諾の通知のEメールに記載されている入金額を当社に銀行振り込み等により支払うこととし、当社が入金を確認した後、当社から購入者にEAを引き渡すものとします。
第12条(トレード等の損失と返金に関して)
- 当社は、利用者がトレードを行った際の損失の他本サービスの瑕疵に伴う損失も含め一切の責任と返金を行う事は出来ません。本サービスは、全て利用者の判断と責任の下で利用するものとします。
- 第11条のツール購入に対する入金額に関しては、お客様が満足な結果にならない場合はご返金します。ただし、ご購入から1ヶ月以内のお申し出を原則とします。
第13条(免責)
- 利用者は、当社から購入したEAを利用できるものとします。
- EAは、全て利用者自身の責任にて使用するものとします。なお、当社は、本サービスについて、EAの誤作動を含めたすべての損失及びトラブルなど、その原因にかかわらず一切の責任および保証を負わないものとします。
- 当社は購入者に対し、情報提供等を行うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。
- 購入者が本利用規約に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
第14条(承認)
利用者は以下の事項を承認するものとします。
・本サイトでいう『持続化TAB2.0』とは、あくまで 当社が考える定義「長期的に安定して勝てる可能性があると当社が考える投資方法」であり、一般的なEAとは異なる場合があること。
・利用者が本サービスの利用によって、確実に利益を上げられるという性質のものではないこと。
・本サイトで開示している「公式が運用する成績」は、あくまでバックテストであり、スプレッド等も現実のものとは異なり、将来もこのペースで資産が増えると約束するものではないこと。また、バックテスト中においても、資産増減を大きく繰り返しながら増えていること。
・EAやポートフォリオ、成績に関して質問に全てお答え及びサポートができないこと。
・購入者特権は、変更される可能性があること。また、状況の変化により、購入者限定記事が、一般向けに公開される可能性があること。
・当EAの推奨するロット数は、変更される可能性があること。
- 本サイトでいうEAとは、あくまで 当社が考える定義「長期的に安定して勝てる可能性があると当社が考える投資方法」であり、一般的な手法とは異なる場合があること。例えば、本サイトでいう手法とは、「絶対的な手法」や「必ず勝てる手法」 ではないこと。
- 利用者が本サービスの利用によって、確実に利益を上げられるという性質のものではないこと。
- 本サイトのの成績は、あくまでバックテストであり、スプレッド等も現実のものとは異なる等の諸条件により、将来もこのペースで資産が増えると約束するものではないこと。また、バックテスト中においても、資産増減を大きく繰り返しながら増えていること。
- EAやポートフォリオ、成績に関して質問には、全てお答え及びサポートができないこと。ただし、システムのメンテナンスのアナウンスは受けることができるということ。
- 購入者特権は、変更される可能性があること。また、状況の変化により、一般向けに公開される可能性があること。
- 推奨するロット数は、変更される可能性があること。
第15条(分離可能性)
本利用規約の条項の一部が、管轄権を有する裁判所によって違法または無効と判断されたとしても、残部の条項はその後も有効に存続します。
第16条(反社会的勢力等の排除)
1.購入者は、当社に対し、購入者並びに 購入者 の役員および従業員が、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来に わたっても該当しないことを確約する。
①暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構 成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」という。)
②暴力団員等が経営を支配し、又は暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
④暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
⑤その他暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2.購入者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約する。
①暴力的な要求行為
②法的な責任を超えた不当な要求行為
③取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
④風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて乙の信用を毀損し、又は乙の業務を妨害する行為
⑤その他前各号に準ずる行為
第17条(損害賠償)
利用者が、本利用規約に違反し、または本サービスの利用に際し、当社もしくは第三者に対して損害を与えた場合、利用者は直接・間接を問わず、一切の損害を賠償するものとします。
第18条(協議)
本利用規約に定めのない事項または本利用規約の解釈に疑義が生じた場合、当社と利用者は、誠意をもって協議のうえこれを解決するものとします。
第19条(準拠法)
本利用規約に関する準拠法は日本国法とし、本サービスおよび本利用規約に関する一切の紛争、請求等については、さいたま簡易裁判所またはさいたま地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(2021年8月13日 施行 )