今回のご案内は オンラインサロン会員限定 のご案内となります。
この手法は、仮想通貨の取引所が標準サービスとして展開しているコピートレードを使用します。
通常のコピートレードでは、フォローしたトレーダーの実績に完全依存しますので、成績が悪ければ当然マイナスになります。
しかしこれに合わせて「自己アフィリエイト」という形を組むことにより、仮に成績が悪くてもアフィリエイト報酬によりダメージを軽減することができます。
よって、フォローしたトレーダーの成績がプラス収支になれば、さらなるプラスとなり、マイナス収支となっても限りなくプラスマイナスゼロに持っていくことができるのです。
次の段落以降で手順や用語は細かく解説しますが、簡単に流れをまとめると以下の手順となります。
<手順まとめ>
- 取引所「Tapbit」でアカウントを作成(Aアカウントと呼ぶ)
- 作成後、COINOTAKUの方でアフィリエイター登録を行う
- アフィリエイトプログラムを使い、もう一つ別のアカウントを作成(Bアカウントと呼ぶ)
- Bアカウントに入金し、こちらで指定するトレーダーをフォロー
- 運用益とアフィリエイト報酬を受け取る
参加手順は以上となります。
セットアップさえしてしまえば、あとは運用益を受け取るだけ。
Bアカウントでは実際の運用益を受け取ることができ、Aアカウントでアフィリエイト報酬を受け取ることが可能です。
運用益+アフィリエイト報酬の目安として、平均して月に5〜10%の利益を得ることが可能です。
以下、順を追って解説していきますが、不要な情報は飛ばしてお読みください。
目次
用語説明
世界ランク中堅クラスのTapbitとは
Tapbitは、世界中の投資家向けにBTC・ETH・SOLなどの暗号資産を安全で安定した取引を提供する取引所です。
また Non-KYC(個人情報登録なし)でアカウントを作成できる ことが最大の魅力です。
後述しますが、今回の手法はセットアップに1人で2つのアカウントを作成する必要があります。
このため他の取引所ではこの手法は使えず、tapbitでしか実施することができない裏ワザになります。
MSB法定通貨ビジネスライセンス、アメリカのNFA 一般金融ライセンス、SVGFSAの暗号資産及び為替ビジネスライセンスを取得しています。
さらにTapbitのすべての資産は4000万ドルの保険基金で保護されています。
Tapbitは現在市場にある同種の取引所の中でもっとも先進的なテクノロジー製品であるコアアグリゲーションエンジンなど、業界をリードするテクノロジーをユーザーに提供していることが強みです。
極めて高速な処理により、瞬時に大量のトランザクションや決済が発生するすべての同時問題を解決できます。
銀行グレードのSSL暗号化、マルチシグ、ホットウォレットとコールドウォレットの分離技術により、すべてのユーザー資産のセキュリティを厳重に保護しているとしています。
Tapbitは最先端のテクノロジーと先駆的なアルゴリズムの使用により実現した現在市場でもっとも安全で信頼性の高い取引所といえます。

コピートレードとは
コピートレードとは、トレーダーの売り買いと全く動きを自身のアカウントでも行ってくれるサービスです。
現在、多くの海外取引所で標準機能となっております。
どの取引所でもだいたいやり方は同じで、コピートレードの機能から、自身がコピーをしたいトレーダーを選択し、運用開始を行うだけ。
自身のアカウント内、先物ウォレットに入っている資産(基本的にはUSDTが軸となる)を、自身の代わりにトレーダーが運用してくれます。
参加において下限金額が定まっている場合もありますが、基本的には自身の任意の金額で参加が可能。トレーダーの資産と同比率で運用が行われます。
例:トレーダーが1,000USDTの原資で100USDT(原資に対して10%)を使ってエントリーした場合、自身の先物ウォレット内のUSDTのうち10%を使ってエントリーとなります。
また解除については、解除ボタンを押すだけと、とても参入しやすいサービスです。
自己アフィリエイトとは
前提として、アフィリエイトとはWebサイトやブログなどを利用して他人・他社の製品やサービスを宣伝し、その成果に応じて報酬を得るというビジネスです。
通常アフィリエイトを行う人は自身のWebサイトやSNSで他人・他社の商品リンクやバナーを掲載します。
有名なのはAmazonや楽天の商品をYouTubeで紹介し、視聴者に自分専用のリンクを通じて買ってもらうという例があります。
YouTube視聴者やブログの読者がそのリンクをクリックして購入すると報酬を得ることができます。
報酬の形態はクリック数に応じた支払い、購入や登録に応じた支払い、または売上の一部を得る方式など様々です。
仮想通貨取引所のアフィリエイトプログラムは、IB報酬(Introducing Broker報酬)となり、自身が紹介したユーザーの取引量に応じて報酬が入る形になります。
例:仮想通貨取引所で1回の取引でかかる取引手数料が0.1%だったとし、アフィリエイト報酬の料率が50%だったとします。この場合、ユーザーが1,000USDTを取引すると取引手数料は1USDT、そしてアフィリエイト報酬として受け取れる金額は0.5USDTとなります。
IB報酬は、ただ紹介し登録しただけでは報酬とならず、紹介したユーザーが利用することで初めて報酬となるため、取引の金額や頻度が高いユーザーを紹介できれば、かなりまとまった報酬となることが最大の魅力です。
口座開設手順
実際に運用をするためのセットアップ手順を解説します。
アカウントは合計で2つ作成します。ここではそれぞれのアカウントを区別するよう、便宜上「Aアカウント」「Bアカウント」と呼称します。
以下の手順に沿って進めてください。
またアカウント作成後はスマホアプリでも操作可能ですが、こちらからアフィリエイトプログラムを付与する必要があるため、セットアップ完了まではブラウザで作業してください。
<準備するもの>
- emailアドレス2つ
- 運用に使用するUSDT(500USDT以上推奨)
Aアカウントの作成
①以下のリンクよりトップページに進んでください。
URLをクリックすると以下の画面になりますので、赤枠の「今すぐ登録する」を押してください。
もし以下の画面にならない場合、右上の「登録済みですか?」を押してください。

②必要事項を入力してください。

「紹介コード」の欄は特に書き換えることなく、「coinotaku」のままとしてください。
垢枠全て入力し、青色の「登録済みですか?」を押してください。
④これでAアカウントの作成は完了です。
Aアカウントのアフィリエイター登録
口座開設手順に沿ってアカウント登録後、ログインした状態で右上の人間のマークにカーソルを合わせると自分のUIDが確認できます。

このUIDをさくらLINEにお送りください。
事務局の方できちんと登録できているかを確認し、IB報酬を得られるようアフィリエイター登録を行います。
[table id=102 /]アフィリエイトリンク発行
さくらLineで事務局から完了の報告が入りましたら、以下のサイトにアクセスします。
https://agent.tapbit.com/auth/login
Tapbitは、通常の取引所機能が使えるメインサイトとアフィリエイトプログラム専用のサイトと2つに分かれています。
通常のサイトURLと合わせて、こちらのURLもブックマークをしておくことをお勧めします。

①メールアドレスを入力し、「コードを取得する」を押してパズルを完成させてください。
メールに届いた認証コードを入力し、「登録」を押してください。
②アフィリエイトURLを発行します。

「私のコード」は一度だけ変更が可能です。
変更したら画面右側に「私の招待リンク」が表示されているのでそれをコピーしてください。このURLがあなた専用のアフィリエイトリンクになります。
このURLを使用し、以下でBアカウントを作成していきます。
Bアカウントの作成
①パソコンの新規ブラウザを立ち上げ、先ほどコピーした「私の招待リンク」を使いTapbitへアクセスしてください。
②登録手順はAアカウントと同様です。
ここで注意していただきたいのが、Aアカウントに使用したメールアドレスと別のアドレスを使い、2つ目の新しいアカウント(Bアカウント)を作成する必要があるということです。
またこの際に使用するパスワードはAアカウントと同様のパスワードでも構いません。
運用手順
ここまでの作業で準備は完了です。続いて、Bアカウントに運用資金を入金し、運用をスタートしましょう。
運用資金はTapbit内で購入しても結構ですし、他の取引所から送金する形で入金しても結構です。
ただし運用に使用する通貨はUSDTとなりますので、別の銘柄で入金した場合はUSDTに変換する必要があります。
①現物ウォレットにあるUSDTを「無期限先物」のウォレットへ資金移動します。
②メニュー>契約>コピートレードと進み、以下のアカウントをフォローします。
またはログインした状態で、同じブラウザの別タブで以下のリンクをクリックしても飛ぶことができます。
Tapbit コントラクトコピートレード|専門家のような暗号取引が可能。- タップビット取引所

※オススメのトレーダーの名前は定期的に変更される可能性があります。
これでセットアップは全て完了です。
以後、コピーしたトレーダーがエントリーを行うと自動的にBアカウントで取引が行われ、取引量に応じたIB報酬がAアカウントに付与されます。またIB報酬はデイリーで付与されます。
なぜこのトレーダー?
このアカウントは、名前は明かせませんが、元国内証券会社出身で、コインチェックや海外ファンドマネージャー、プライベートバンカーなどの経歴を持ったトレーダーが運用するアカウントです。
細かいエントリーロジックは非公開と言われていますが、1度に複数のポジションを持ち、1つのポジションがマイナスでももう1つのポジションでプラスになるようなエントリーを行います。
このため1度のリターンはそこまで大きく出ませんが、確実に負けないロジックとなっています。運用益は微増ですが、取引手数料のかさ増しが行えるため、IB報酬を通常の倍以上稼ぐことができます。
報酬の受け取り方
報酬の受け取り方の説明の前に、オススメの運用方法についてご紹介します。
オススメの運用方法は複利で運用することです。Aアカウントに溜まったIB報酬は現物ウォレットに保管されるだけですので、定期的にBアカウントに移し、無期限先物ウォレット内の原資を増やすことで複利運用が可能です。
週に1度、月に1度程度、送金作業を行い、原資を増やすことで、更なる利益を積み上げることが可能なのです。
ここでは複利運用のための資金移動の方法から解説していきます。
①Tapbitトップページ右上の無地の「ログイン」からアカウントAにログインします。
メールアドレス・パスワードを入力し、「ログイン」を押してパズルを完成させてください。
②青字の「コードを取得する」を押し、メールに届いた認証コードを入力して「確認」を押してください。
③出金を行うには認証完了が必要であるため、まずは資金パスワードの「設置」に進みます。
④二段階認証を済ませていない方は「Google認証システム」または「SMS認証」を登録します。
「Google認証システム」にはスマホアプリ「Google Authenticator」を使用します。AppStoreでダウンロードしてください。
⑤登録が完了したら、左上の「概要」にカーソルを合わせ、「現物」を押してください。
⑥USDTの欄にIB報酬が反映されているので、USDTの行の「出金」を押します。
他の取引所やウォレットに送金する場合は「オンチェーン出金」、BアカウントなどTtapbit内のアカウントに送金する場合は「内部振替」を選択してください。
オンチェーン出金では銘柄を選択し、送金先アドレスを入力、送金先アドレスのネットワークを選択します。
内部振替では送金したいTapbitアカウントのEメール・電話番号・UIDのどれかを選択し、入力してください。
出金したい金額を入力し、「確認」を押してください。
応用編:自己資金での運用以外で稼ぐ方法
今回は自分で自分のことをアフィリエイトする「自己アフィリエイト」という形を取りましたが、アフィリエイトの仕組みをうまく活用すれば、アフィリエイトだけで稼ぐことも可能です。
これには大きく分けて2つの方法があります。
最後にこの2つの応用編をご紹介いたします。
アフィリエイトで稼ぐ
Aアカウントのアフィリエイトサイトから発行するURLを使い集客を行えば、登録させた全てのユーザーに対し、こちらで付与したIB報酬が組まれます。
1つ目の方法は、このリンクを使用し集客を行うという方法です。
自身のSNSやブログ、掲示板、または口コミなどで集客を行い、自身のアフィリエイトURLに紐づくユーザーを増やせば、それだけでも毎月まとまった報酬を得ることができるでしょう。
この手法を友達に紹介して稼ぐ
もう1つの方法は、今回セットアップした形をご友人などに対し同じようにセットアップしてあげる方法です。
仮に今回あなたが40%のIB報酬だった場合、あなたは40%の「枠」を持っていることになります。
自身のアフィリエイトサイトで40%の「枠」を自由に操作できますので、例えばご友人に35%のIB報酬を付与し、自分に5%を残せば、ご友人が運用することで自分も収益を得ることができます。
※設定の方法を知りたい方は事務局にお問い合わせください。
さらにこの形で組み、このご友人が1つ目の方法、または2つ目の方法で集客をした場合、ご友人以外のユーザーに対しても5%の報酬を得ることができます。
例えが少し汚れますが、ねずみ講やネットワークビジネスをイメージすると理解しやすいかもしれません。
以上、代表的な応用をご紹介させていただきました。
ぜひご自身のビジネスとして活用してみてください。