暗号資産に対するメディアの過度な反応に芸人松本人志が一括⁈

2017年はビットコインの高騰や、アルトコインの銀行送金テストが開始され始めたりと、暗号資産業界としてはメディアに取り扱われる事がグンと増えた飛躍の年になりました。
暗号資産が注目をあびる反面、メディアの過度な報道に振り回される人達が続出…。
そんな中、日本を代表するお笑い芸人の松本人志さんが暗号資産をやっていると発言し、メディアの過度な報道に対し、一括!ともとれる発言が話題に。
今回はメディアの言葉をどこまで信じるべきか、松本さんの言葉もふまえつつ考えていきたいと思います!
目次
暗号資産は買ったら儲かる時代なのか?
2017年12月末頃暗号資産業界は暗号資産バブルと言っても過言ではない程の高騰を見せ、
とにかくどんなコインでも買ったら次の日には利益が出ているという異様な盛り上がりに。
メディアでも暗号資産が暴騰!と騒ぎ立て「暗号資産は儲かる!」と、コインの特徴も分からず暗号資産業界に飛び込む新参者が続出。
その結果、 2018年1月後半ほぼすべてのコインが半分以下に暴落してしまった 現在、ニュースでは今度は暗号資産大暴落!と各所で取り扱われ、沢山の人たちが慌てふためく事態に…
FXで小銭稼いでる先輩が、仮想通貨は簡単に儲かると聞き付け12月から参入してた。
先輩「だんちょー…ワシ昨日の暴落で80万溶かしてしまった…。仮想通貨やめる。」
だ「あっ?お前あの暴落の最中に動いたん?本物の勇者やなw」
市場から12月参入の雑魚が一人消えたw#仮想通貨 #簡単ちゃうぞ
— だんちょー@淫獣学園風紀委員長【公式】 (@63ad3b4984e34d0) January 18, 2018
暗号資産も立派な投資。リスクはあると理解するべき
そもそも暗号資産は投資目的で作られた物では無いものの、ビットコインが高騰を見せ儲かった人が続出し、現在は保有者のほぼ全体が投資目的で暗号資産を保有しています。
ただ、本来暗号資産にはそれぞれ特徴があり色々な用途に使用するために作られており、 その意味を良くわからずリスクも理解しないままただ単に儲かるからと手を出す人が増加した 結果、メディアが
「暴落だ!暗号資産バブルは終わった!」
と安易な発言をする事により、その言葉をそのまま鵜呑みにし、損をしたまま通貨を売却。
その人達がSNSなどで「暗号資産は危険だ!今すぐ逃げろ」などと何の根拠もない情報を流し、
それを信じてしまう人が出てくるという悪循環が発生してしまう事態に。
本来株などの投資を始める際にはある程度の資金が必要であり、
本やネットなどでも情報は沢山得る事ができますが、暗号資産はまだまだ情報も少なく、インターネットで少額から始められる事がこの様な事態に拍車をかけた様に思われます。
松本人志さんがメディアで暗号資産暴落について発言し話題に
そんな中、メディアの人であるダウンタウンの松本人志さんがとある番組で自身も暗号資産を保有していると発言。
MCの東野幸治が、同じ事務所に所属する芸人たちの間でも暗号資産投資が話題になっているというと、松本は「俺も何個か買いました。僕が買った時からめちゃくちゃ上がりました」と明かした。
その後「ワイドナショー」は、ビットコインが1カ月で半値程度に急落したというニュースを取り上げ、「こういう報道もすごくイヤなのよ、こういうのを報道するとまたビットコインが下がっていくから」と、報道による悪影響を懸念。
引用元 日刊スポーツ
松本人志、ビットコイン暴落「買ったとき安かった」
松本さんはビットコインを安い時に少額購入しており、アルトコインも保有しているとされ、今現在は儲かった時と比べ半分ぐらい下がったが売却は考えていないという。
松本さんの言うように、実際ニュースなどで取り上げられた後に通貨の値段が一時上下する事はよくあることであり、沢山の人達がニュースの短編的な情報で動いているのが見てとれます。
仮想通貨メディアが取り上げるたびに暴落してる説
— とらすた (@tra_sta) January 26, 2018
松本さんの発言で注目して欲しいところは…
日本で知らない人は居ないんじゃないか?と言われるほど有名人の松本さんが暗号資産を保有しているとされ、世間の声は、
ワイドなショーで仮想通貨の話やってたけど、まっちゃんも持ってるとは思わなかったからビックリー😱☀️しかも複数通貨持ってて、BTCがまだ少額だった時から保有‼️
これを観て益々仮想通貨保持者が増えると嬉しいな😆❤️✨#BTC #仮想通貨 #ワイドなショー#松本人志 #コイン
— みうみう (@1120816Co) January 21, 2018
影響力のある松本さんが発言したことで、暗号資産保有者が増え、値段が上がったら嬉しいなと言う意見が多く数飛び交った。
ただ、我々が注目してほしいのは、
「こういう報道が嫌なのよ。ビットコインがまた下がっていくから」 と言う発言であり、
実際ニュースで暗号資産暴落と騒がれている現在、私の周りの暗号資産をあまり知らない人達はこぞってニュースになった翌日は、
「ニュースで暴落って言ってたよ!もお暗号資産終わりだからやめときな」
と必ず言ってきます。そのぐらい誰もが暗号資産を一度は耳にするようにはなってきたものの、 よく知らないままにニュースがすべてだと思ってしまう人が沢山いる事 が、素晴らしい機能を持ち合わせたコインが沢山ある分残念に思います。
テレビ見てないけど、今回の暴落で仮想通貨を狼狽売りしてしまった人は、「暴落」を過度に報じるメディアを見てしまったのではないかなと。
ワイドショー然りで「煽ることで人を集めてるメディア」からは距離を置いた方がいい。自分の信念が揺らいでしまうから。— タクスズキ@投資収入をブログで公開(分配金などの実績は固定ツイート、プロフィールにも載せてます) (@TwinTKchan) January 21, 2018
実際暴落と騒がれているが、本当なのか
実際今現在メディアでは暴落暴落と騒がれていますが、過去3回暴落を経験した後には必ず上昇をみせており、
今現在もほぼすべてのコインが2017年11月よりも上がっているのは確かです
今後上がっていく要素があるコインが沢山ある今、短編的な事実を伝えているだけのメディアの情報に動かされ、損してしまうのはとても残念な事に思います。
今回のこんな暴落で仮想通貨危ない、もうだめだ、詰んだ、仕事が手につかないなんて思ってる人は、フィアットに全部替えて心を落ち着かせもうアプリを削除して仮想通貨やめたほうがいい。
こんなの暴落じゃないのは、2カ月前の11月の各通貨の価格見ればわかる。十分上がってるよ(´∀`*)左が今日 pic.twitter.com/F5y9KckjgB
— XRPハットリ君 (@XRPhattori) January 16, 2018
暗号資産を買う時にはしっかりプランを立てて買うべき
値段の上下がかなり激しい暗号資産で損をできるだけしないためには、購入したいコインの特徴をある程度知っておき、そのコインには今後どんな事がおきる予定なのかを把握し、
“ここまでの値段や、期間になったら売ろう”とある程度プランを立てておく ことをオススメします。
そうすれば暴落だ!と周りが騒いでいて急いで売り、その後上がってしまい後悔する事も減るでしょう。
今回松本さんが言っていたように、メディアの発言で上がり下がりをしている今の暗号資産業界では、周りに惑わされない事が一番大事な事なのかもしれません。
過去の暴落から今後の動き方を学びたい方はこちら
- 【超簡単!★オタク伊藤のビットコインの稼ぎ方】~BTC 11月大暴落編・相場の歪みを探せ!~
- 【暴落速報!】ビットコイン(Bitcoin)大暴落一時80万円切る ~ビットコインバブルの到来はまだ遠い~
10種類の取引所から自分にピッタリの取引所を探したい方はこちら
Related Articles
この記事を書いた人
