誰でも無料で暗号資産が貰える?!話題のAirDrop(エアドロップ)について解説

目次
AirDrop(エアドロップ)とは
AirDrop(エアドロップ)とは、 知名度を上げる事や所有者を増やす目的で、無料で暗号資産(トークン)を配布するサービス の事です。
暗号資産の試供品と考えるとわかりやすいかと思います。
アカウント登録や、SNS連携などをするだけで誰でも無料で暗号資産が貰えるため、利用している人が増えてきています。
エアドロップで儲けるには
エアドロップで貰える暗号資産の中には、何処にも上場されること無く消えてしまったSCAMコインも多々ありますが、10万円以上の価値になったものも過去にあったため、エアドロップで儲ける事は可能です。
エアドロップでタダもらったシューガーエクスチェンジトークンが一時10万円になってた。すごい上げ幅。3月にプロダクトリリースなんで持ってておこうかな。エアドロップだけで何万もらってるんだ私。 pic.twitter.com/P6z7rTqkUq
— たかとれ監督 (@taka_tore_a) January 9, 2018
しかし、エアドロップを行っている物のほとんどが取引所に上場する前であるため、どの通貨の価格が上昇するか判断しにくい状態になっています。
そのため、 様々なエアドロップに参加して可能性を上げると良い でしょう。
海外の大学生サークルでは、複数のエアドロップに参加し、貰った暗号資産を売却するだけの手法で、なんと1億円も稼いだそうです。
この大学生サークルは30人で運営していたそうですが、単純計算で一人当たり300万円以上も稼いでいることになります。
エアドロップを上手く活用できれば、このように儲けることも夢ではないでしょう。
AirDrop(エアドロップ)に参加するには
エアドロップの参加方法にはいくつか種類があり、それに応じて必要な物も異なります。
その中でも優先度の高い物から紹介します。
イーサリアムウォレット
全てという訳ではありませんが、 エアドロップの多くはイーサリアムウォレットで受け取れます 。
取引所のアドレスでは受け取れないことがほとんどですので、MyEtherWalletやMetaMaskなど、自分専用のイーサリアムウォレットを用意しておきましょう。
メールアドレス
エアドロップの中には個人情報を盗むために行っている所もあり、きちんとした所かどうかの判断が難しいです。
そのため、普段使っているメールアドレスではなく、エアドロップ用のメールアドレスを用意しましょう。
GmailやYahooメールなどのフリーメールアドレスで構いません。
Telegramアカウント
最近増えてきているのが、Telegramを利用するタイプのエアドロップです。
必須といっても過言ではないので、必ず登録しておきましょう。
TelegramとはLINEやMessengerに肩を並べる世界最大規模のチャットアプリです。
暗号資産ユーザーからも人気で、暗号資産のコミュニティやICOの情報収集にもよく使われています。

Twitterアカウント
Twitterアカウントを作る最大の理由は情報収集のためです 。エアドロップ自体は流行していますが、元々はその通貨の認知度向上が目的のサービスであるため、聞いたことのないような通貨がほとんどです。
そのため、自分から積極的に情報を集める必要があります。
また、エアドロップの中にはTwitter連携で参加する物もいくつかあるため、エアドロップ用のメールアドレスでTwitterアカウントを作っておくと良いでしょう。

AirDrop(エアドロップ)を紹介しているメディア
airdropalert
サイトやTwitterで毎日エアドロップ情報を紹介しています。
海外のサイトなので、英語が苦手な方はオススメ出来ません。
airdropalert公式サイトはこちら
エアドロップおじさん
参加エアドロップ管理票を共有致します。
ツイート見るのが面倒な方、参加した案件をお忘れの方はぜひご活用ください。https://t.co/QCA4A5fDbv— エアドロップおじさん@仮想通貨airdrop (@eadoroojisan) January 31, 2018
ブログやTwitterでその暗号資産の情報や、エアドロップの参加方法を細かく紹介してくれています。
参加するエアドロップを吟味して選びたいという方に特におすすめです。
エアドロップ通知アカウントJP
【エアドロップ情報】
CoinANX①Enter→各項目記入
②送られてきたメールのURLから認証
③各アクションを行うhttps://t.co/tEtJ2eTN9D#仮想通貨 #エアドロップ #airdrop— エアドロップ速報@仮想通貨 (@airdrop_alert_) April 22, 2018
エアドロップの参加方法も紹介してくれています。
エアドロップする通貨の情報は発信してくれないので、数打ちゃ当たると考えてとにかく沢山参加したい人向けです。
エアドロップやICOの情報を集めたい方はこちら
Related Articles
この記事を書いた人
