【コインオタク主催】中国有数の投資ファンドが集結した極秘カンファレンスを北京で開催!

目次
北京の高級ホテルでファンド向けカンファレンス開催
2018年7月14日(土)、中国北京においてコインオタク主催のファンド向けカンファレンスを開催いたしました。
世界でも有数のファンドにお集まりいただき、 限られた特別な機会としてコインオタクが特に応援しているプロジェクトを紹介 する場となりました。
お越しいただいたファンドマネージャー様とプロジェクトリーダーの方々とはプレゼンテーションの後にお食事をする機会もあるなど、より密にコミュニケーションを取れる素晴らしい会でした。
他にも多くのファンド様から参加希望をいただいておりましたが、会場の都合で厳選するという形となりました。
また日本の皆様にも世界最高峰の空気感を味わっていただくべく、今回はその様子を記事としてまとめます。
参加した投資ファンドとプロジェクト
聚资本:刘佳 HQ Capital
火币资本:甄甫 Huobi Capital
哈希投行:叶京 Hash Capital
国业资本:郑冰冰 Guo Ye Capital
传世资本:王 雨峰,王智超 Smritiwealth Capital
尚币资本:周渊凯,Lily。 Shangbee Capital
信天创投:蒋宇捷。 Avcapital Capital
量子资本:谢章亭 Quantum Crosscap Capital
引力资本:高建武。 GV Capital
初链基金会:林大亮,杨蕾 TrueChain Capital
世界でも注目度の高い中国を代表するファンドが一堂に会する貴重な機会となりました。
中国の方々はブロックチェーンプロジェクトに対して 技術的な部分をより重視 されているというのも改めて再確認できました。
医療革命を目指すMEDICAL BIT(MBC)
代表の山口氏には我らがコインオタク伊藤も先日インタビューをさせていただきましたが、日本から世界へと医療業界を変革したいという一大プロジェクトが中国で初公開となりました。
「 だれもが安心できる未来へ 」をキャッチコピーに、長年培ってきたクラウド型医療情報システム(電子カルテ等)の技術基盤と仮想通貨を実現たらしめている技術基盤であるブロックチェーン技術を融合させ、新たな価値の創造に挑むという趣旨で立ち上がったものであります。
世界でも話題になった、日本を襲った平成30年7月豪雨のいたましいニュースにも触れ、今こそ医療水準の高い日本から革命を起こしていかなくてはならないと訴えました。
また、惜しくも北京訪問が叶わなかった山口氏の熱い思いはビデオメッセージにて会場に届けられました。
以下はメディカルビットプロジェクトの詳細となります。
VR技術を広めたいTERRA VIRTUA
昨今話題となっているVR技術とブロックチェーン技術を融合したTERRA VIRTUAは、カンファレンス会場に体験コーナーを設けるなど、より投資家にとって身近に感じられる工夫をされていたのが印象的です。
プラットフォームの確立を目論む同プロジェクトは、 ユーザー発のコンテンツを多くの人が利用できる ようにしていきたいと展望を語りました。
それ以外にも著作権問題やプレミアムイベントを打ち出す他、ショッピングに行くことや友達に会うことを容易に実現する「体験」を届けたいという思いが根底にあります。
また、連動型アプリケーションの開発にも力を入れるなど幅広くエコシステムを形成していきたいと述べました。
クラブ音楽の文化を普及させるGDM World(GDMC)
登壇プロジェクトの中で唯一CTOが自ら技術的な話をするなど、中国人投資家がもっとも興味を持って聞き入っていたのがGDMでした。
「分散型グローバルダンスミュージックカルチャーエコシステム」を構築したいという同プロジェクトは、権利と価値をアーティストとユーザーの手に回帰させ、すなわちコミュニティに貢献する参加者に還元することによって、グローバル にエレクトロニックダンスミュージック業界に革命を引き起こすというビジョンのもとで普及に努めています。
日本ではどこか怪しいというイメージがついてしまっているクラブ文化ですが、世界に目を向けるとそれはまったく逆であり、むしろ 健全な市場として潜在的な可能性を秘めている と言います。
アニメ漫画の版権問題を解決するTRINITY(TRN)
最後を締めたのはこのトリニティプロジェクトでした。
リーダーの竹内氏自らが登壇し、中国でも人気の高い 日本アニメ・漫画の版権管理システム について語りました。
今回登場した4プロジェクトの中で事前の注目度が随一であり、プレゼンテーション後のお食事会でも投資家サイドから積極的な質問が飛び出すなど大盛況に終わりました。
トリニティはブロックチェーン技術を用いて アニメ・ 漫画の版権をブロックチェーン上で管理するプラットフォームを提供 しています。
この他に、業界にブロックチェーンという新たなソリューションを浸透させるため、同一トークンで利用できる様々な関連サービスを提供していきます。
そのどれもがオープンソースと分散型の発想に基づいてアニメ・漫画業界を民主的に変革していくものであります。
このように、トリニティはアニメ・漫画業界とデジタル世界の確固たる架け橋となることを目指します。
コインオタク伊藤は6月30日にプロジェクトのアドバイザーとして入っている松本零士先生と対談しておりますので、そちらの記事もご参照ください。
今後も世界へと発信するコインオタク
今回主催させていただいた北京でのカンファレンスを皮切りに、コインオタクはこれから 日本のみならず世界に発信していくメディア として活動してまいります。
暗号資産やブロックチェーンの醍醐味はまさに国境を越えて繋がるという点にあり、日本からアジア、そして世界中へと発信の場を広げていきたいと思っております。
読者・伊藤ファンの皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
公式Line@で最新情報をGET!
公式Line@「@eae0487b」では、webサイトCOINOTAKUで配信できないような特別な情報を配信しています!


毎週月曜日にはyoutube動画"コイオタチャンネル"を配信します!


Related Articles
この記事を書いた人

-
元気いっぱいな女の子、厚かましいという一面も。
読者の皆さんから寄せされたご意見から、 「あのICOは今どうなっているのか?」 を、徹底調査してレポートします。
ICO調査員は、プロジェクトに直接問い合わせるのはもちろん、ネットの意見や口コミからレポートを作成しております。中立な立場を保つため、双方の事実・意見をまとめています。