【HashHub】オープンスペースを開放、ブロックチェーンを次のステージへ

暗号通貨・ブロックチェーンの領域に特化したスタジオ型コワーキングスペース「HashHub」。
「ブロックチェーンを次のステージへ」をミッションに、コワーキングスペース運営・自社スタジオでの開発・オープンソース開発支援などを通して、国内の良質なブロックチェーンプロジェクトを支援しています。
スペース内では、国内外の起業家・開発者などを対象に、技術的・ビジネス的な学びや出会いの場として、日々イベントを開催しています。
当記事では、直近開催されるイベントとオープンスペースの開放についてのご案内です。
Unixの歴史に学ぶWeb3.0の作り方 1月30日
まだ黎明期と言える暗号通貨、ブロックチェーン業界ですが、よくインターネットやオープンソース開発の黎明期と比較されることがあります。
今回はその中で特にUNIXの歴史と国内の黎明期の業界の様子や発展の道筋を理解することで、ブロックチェーンのプロトコル開発や今後の進展に関しても得られる知見があるのではないか、ということで、UNIXやオープンソース開発に関して豊富な経験や知見を持つ日本UNIXユーザ会(jus)の法林さんと、Ethereum開発やリサーチでも有名なchaintopeの中城さんをメインゲストに、UNIXとブロックチェーンについて解説、議論します。
既に、定員50名の枠を超えており、かなり人気があるようです。興味がある方は、キャンセル待ちがでないか要チェックしてみてください。
HashHub オープンハウス 2月1日
こちらHashHubのスペースは、国内外の起業家・開発者などを対象に、技術的・ビジネス的な学びや出会いの場として、日々イベントを開催しています。普段は有料で場所の提供を行っておりますが、当日は無料で、誰でも気軽にお立ち寄りいただけます。お申込みもなしで、直接会場へお越しくださいませ。
場所:〒113-0033 東京都文京区本郷3–38–1本郷信徳ビル7階
参照
Related Articles
この記事を書いた人
