日本市場参入取引所「Huobi」、XRP(リップル)先物契約開始の発表


取引所の取扱サービスの充実化、ユーザーを増やすための新戦略
シンガポールを拠点とする 暗号資産取引所Huobiは、近くにXRPデリバティブ契約 を発行することを発表しました。
Huobiの顧問弁護士Joshは、他の主要な暗号資産取引所がさまざまな種類の商品や銘柄をより良いサービスとして提供するために事業戦略の一つとして考えており、Huobi Derivatives Market(DM)を通じてXRP先物契約を導入する予定です。
先物取引では、あらかじめ売買の価格を設定して契約するため、将来の価格が現在の価格より値上がりすると予想すれば将来購入する先物取引契約をすればよく、逆に将来の価格が現在の価格より値下がりすると予想すれば将来売却する先物取引契約をすることになります。
商品先物取引市場では、数多くの取引参加者が、未来において実現するであると予想する価格について売りまたは買いの注文を出し合い、その結果として価格形成が行われます。このようにして形成される価格は、価格について利害関係のある特定の主体、又は限られた数の主体によって決められる価格より公正なものとなります。
引用元:商品先物取引は必要な市場なのか?
同氏は、HuobiのプラットフォームでXRP先物が利用可能になる具体的な日程は明らかにしなかったものの、近い将来提供される予定であり、 XRP以外の先物取引も検討している ことも判明しました。
ただし、このHuobiの先物取引は米国のトレーダーは対象外にする模様です。
取引所のサービスの多様化の観点で言うと、マルタを拠点とする暗号資産取引所最大手のBinanceも、OTC取引デスクなどの新しいサービスや各銘柄をクレジットカードで購入できるようにする等、取引所各所は新規ユーザーを増やしていこうと凌ぎを削る新年を迎えています。
XRP先物の登場でビットコインより安定した価格推移を実現する可能性

XRP(リップル)先物の登場により、 XRPの価格がより安定する と予想しています。
本来であればXRPは基軸通貨であることや発行枚数が多いため、あまりボラティリティ(価格変動)が起きる銘柄ではありませんが、最近の動向では、ほとんどビットコインや暗号資産市場と相関しているように感じます。
しかしXRP先物が参入することで、暗号資産市場とは一線を引いた価格の動きが可能になりそうです。
今までよりもボラティリティが落ち着き、より基軸通貨としての振る舞いができるようになります。
また、ビットコイン先物はまだ大きな金額を運用するにはリスクが高い相場ですが、実経済とリンクしているXRPはビットコインよりも安定した値動きをするという評価が与えられる可能性は高いという印象です。
(リップルについての関連記事はこちらをご覧ください。日本のメガバンクもリップルにお墨付きです。)
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.07.01【伊藤が解説します】シンガポール通貨庁責任者、「不正行為を厳しく取り締まる」と発言
ニュース2022.07.01【伊藤が解説します】リップルCEO、SECが仮想通貨企業に矛盾した規制をしていると主張
ニュース2022.06.30【伊藤が解説します】仮想通貨市場が落ち込む中でもGameFiは継続的に成長
ニュース2022.06.30【伊藤が解説します】デジタル化と相反するブロックチェーン哲学の課題
コインオタクでは読者の皆さんから寄せされたご意見から、 「今取引所はどうなっているのか?!」 を、徹底調査してレポートして参ります。
私達コインオタク調査員は、プロジェクトに直接問い合わせるのはもちろん、ネットの意見や口コミからレポートを作成しております。中立な立場を保つため、双方の事実・意見をまとめています。
編集長の伊藤に「大手取引所HuobiによるXRP(リップル)先物取引」について解説してもらいます。