テクニカルスナイパーコラム「好調なライトコイン相場でいかに高値で売り逃げるか」

こんにちは、テクニカルスナイパー(@forgoodtrade)です。
私はコインオタク編集長の伊藤健次さんに次ぐ立場としてオンラインサロンの専属講師を務めています。
そのご縁からこの度コインオタク公式ホームページにて本日より私の記事を寄稿させていただくことになりました。
よろしくお願いいたします。
目次
カフェラテを飲みながら考えるMLM
首都圏は一瞬の梅雨で寒暖差が激しい日が数日続きましたが、6月中旬からは夏の暑さとなっています。
私はアイスカフェラテを好んで飲みますが、それゆえ糖分高めの飲み物を何杯も飲んでしまい後悔することもしばしばです。
最大手チェーンカフェ「S」に行くときはいつもアイストールホワイトモカライトアイスエクストラフォームミルクエクストラショットを注文しますが、私の中ではこれがもっとも適度な甘さなのでおすすめします。
カフェといえば昨日行った「E」で隣の席に座っていた客がSEO対策の重要性について説いていましたが、種類は違えどこうしたビジネス系の勧誘型モデルは盛んに見受けられます。
世間的な印象が悪いと言われる中これだけ廃れないということは、表では否定していても水面下では事業として取り組んでいる層が多いのではないかと推測します。
モデル自体は非常に効率の良いビジネスですが、扱っている商材が高価になりやすいため、その商材の価値と価格が適切かどうかはしっかりと判断すべきでしょう。
少なからず影響力を持っている私にもMLM案件が回ってきますが、確かに私の配下に多くの人間をつければ大きく稼げるかもしれませんが、やはり商材そのもののが投資商品として脆弱であるケースがほとんどであるため、信用を失うようなことはしません。
タピオカブームに際しての所感
また、最近ではタピオカが大きなブームとなっていますが、一方でカロリーについて議論が沸き起こったりビジネス的な視点での原価の安さで話題があったりと派生している点が非常に興味深く思います。
私は新陳代謝の良い若い世代からバイラルを起こしていっているという点で非常に効率の良いマーケティングだと見ており、高校生などの流行感度の高い年代を火付け役にできたのが素晴らしいと言えるでしょう。
原価が安いことで店舗参入が容易という意見がありますが、当然私はやりませんし、トレンドの初動を捉えられていないという点において二番煎じには難しいのではないでしょうか。
デザインという概念
タピオカが大きなブームになっていますが、私個人としては今に始まった話ではないと想起しています。
そして同じように「デザイン」という言葉もなぜか最近新たに注目されるようになりました。
私はデザインのプロではありませんが、最近様々な方とお話しする中で自然と考えさせられることが多くあります。
自分なりの解釈を言えば、デザインとはある種のこだわりやマイルールのようなものであり、これはトレードにも通ずるものなのではないかと思うところがあります。
わかりやすい例を挙げるとするならば、私の場合はロングポジションを取るとき、底から拾えていなければ押し目などの途中エントリーをすることに抵抗を覚えます。
アドバイスとしては良くないかもしれませんが、上昇余地があるとわかっていてもすでにトレンドが始まっている状況でサロン会員さんから「買い時か」と尋ねられれば答えはNOとなるケースが多々あります。
挙げたらキリがありませんが、こだわりや曲げないルールがあると何事もうまく回るのではないでしょうか。
好調ライトコイン(LTC)はもう一伸びに期待か
ライトコインについては8月6日に半減期が訪れるとの期待から数あるアルトコインの中でも強い上昇を見せており、現在も安値を切り上げ続けています。
先に述べた通り、私は初動を捉えられなかった際には無理に途中エントリーをしないという自分ルールがある(スキャルピングは除く)ことと、この一連の上昇相場中はビットコインも大きく伸びており、セオリーに則った形としてビットコイン比率を増やして短期トレードをメインにしていました。
保有中の方は今しばらくはホールドしておいて差し支えないかと思いますが、突発的に利確売りが殺到する可能性もあるため、チャートは定期的に見るようにしておくべきでしょう。
ライトコインチャートは節目がはっきりとしており、水平線が機能しているため、損切りのポイントも迷うことはないでしょう。
現在で言えば119を割り込んだところで手放すイメージになります。
USDTやそのタイミングで割安な銘柄に振り替えて効率よく資産を増やせればベストです。
2017〜2018年の過去チャートはあるものの、利確のための抵抗はあってないようなものとなっているため、いかに売り逃げるかがポイントです。
直近の安値には注目しておいてください。
テクニカルスナイパーの発信媒体
私は以下の媒体にて発信をしていますのでぜひチェックしてください。
Twitter:@forgoodtrade
LINE@コラム:https://line.me/R/ti/p/%40whs7229i
有料note:https://note.mu/forgoodtrade
Related Articles
この記事を書いた人

-
FXデイトレードと新興株のスイングトレードをメインとした個人投資家。
シンプルなチャート分析とプライスアクションを基にした手法や金融経済に関する教養をTwitter・LINE@にて発信。
オンラインサロン「COINOTAKU共和国」の専属講師を務めるのほかに、対外セミナーへの登壇もこなす。
▷Twitter ▷Instagram ▷LINE