テクニカルスナイパーコラム「XRP価格は規定大底のみに注目し、投資行動としてはステイ」

こんにちは、テクニカルスナイパー(@forgoodtrade)です。
私はコインオタク編集長の伊藤健次さんに次ぐ立場としてオンラインサロンの専属講師を務めています。
そのご縁からコインオタク公式ホームページにて私の記事を寄稿させていただいています。
ぜひ最後までお読みください。
目次
香港デモに思う世界の構図の変革
ここ数年で見たときに先進国としては稀に見る過激な香港デモが長く報じられてきました。
実際のところはあらゆる観点において報道通りでないという声もありますが、比較的優遇されている先進国にあって若者を中心に立ち上がっているというのは革命的なことに近いとも感じます。
これによって中途半端な位置付けだった香港の体制が変わるかもしれませんし、崩壊へ進むとも言われていますが正直なところどちらに転ぶかはわかりません。
今回のことで世界に与えた影響は大きく、シンガポールこそ動きはなくとも日米あたりは今後過渡期を迎えるなかで大きな変革が起こりそうな予感がしています。
食生活と今後のトレンド
たびたび食に関する話題を取り上げていますが、私の場合は全く食に興味がなく、一般的に良いとされるレストランに行くときも人付き合いだからという理由がほとんどです。
数年前に「中食」という言葉が流行しましたが、コンビニなどで買ってきたものを家で食べるということすらゴミなどもあって億劫に感じるほどです。
住む場所を選ぶときもそうですが、今の時代や生活スタイルの面で考えるとコンビニとマルエツなどのスーパー、あとはすぐに食べられる牛丼屋などが揃っていることが条件になったりします。
時代の変化とともに自分も年を取って生活を変えてきているので一概には言えませんが、今後はもっと手軽なサービスが求められるようになっていくでしょう。
ブランディングとインフルエンサー
私が専属講師を務めているサロンではインフルエンサーを養成しようというコーナーがありますが、何度も言うように個人の発信は例外なくこれからの時代に必要になることです。
私自身もおかげさまで10000人フォロワーを突破しまして、トレーダー業とはまた違ったインフルエンサー業について伝えていければと思っております。
ビジネスとして行っていくための無料プラットフォームは無数にあるため、誰でも10000人に一人の人材になることはできます。
XRP価格が規定大底を割るかどうか
さて久しく取り上げていなかったリップルに関する話題ですが、かなり悲観的な見方も多い中でもっとも重要なラインは割らずにいるということが見て取れます。
現物の長期保有が前提のためめったにチャートも見ませんが、相変わらずの値動きなので逆に安定感を覚えます。
リップル社による操作的な売買があるとされ、それに対して抗議する声もあり、ドミナンスなどからターンが近いとまで言われるなど話題は尽きません。
私は特に買い増しの予定はありませんが、ポテンシャル的に何かのきっかけで大きく上がることはできると思っているため様子を見ていきます。
気にするべきは大底割れだけです。
テクニカルスナイパーの発信媒体
私は以下の媒体にて発信をしていますのでぜひチェックしてください。
Related Articles
この記事を書いた人

-
FXデイトレードと新興株のスイングトレードをメインとした個人投資家。
シンプルなチャート分析とプライスアクションを基にした手法や金融経済に関する教養をTwitter・LINE@にて発信。
オンラインサロン「COINOTAKU共和国」の専属講師を務めるのほかに、対外セミナーへの登壇もこなす。
▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎LINE