【グローバル化】世界は繋がっているからこそ、感染する~新型肺炎~


そんな新型肺炎の震源地である中国では、環境汚染指数が大型連休時と変わらないということから、政府の発表以上に経済が止まっていると、噂されています。
おそらく、次の中国のGDPは相当悪く、2020年前半は調整の時期になると想定しています。
もちろん、世界のサプライチェーンは過去のSARS発生時よりも密接になっているので、 アジアから同心円状に影響が広がっていく 状態にあります。
Made in Chinaが止まる
今や世界のサプライチェーンは密接につながっており、人件費が上がったとはいえ、中国は「品質、生産能力、コスト、納期」を武器に、世界の工場の地位を盤石なものとしています。
そのため、中国が一旦、「鎖国」状態になるとまず、観光業、飲食産業、そして製造業に影響が出始めます。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中国での生産の大部分を停止している日産自動車は、中国で生産する自動車部品が今後不足してくることから、米国など他地域でも生産調整を余儀なくされる可能性が浮上している。
出典:Bloomberg 2020/2/20 日産、新型肺炎の感染拡大で中国外の広範な地域で生産調整見込む より
日産の情報には、一般人以上に反応してしまうので、つい日産の記事をシェアしましたが、今後同様のケースが続出してきます。
SCM(サプライチェーンマネジメント)の罠

正直、日本に限って言及すれば、バブル崩壊以降の低迷もグローバル化により現れた「競合相手」に量的にも質的にも負けてきたことが一つの大きな要因です。(勿論、日本の経営層、政治家にも問題はありますが)
グローバル化したからこそ、ヒトモノカネの動きが加速し、技術も進歩し、人類が豊かになったことは様々な指標が証明しています。

ただ、このグローバル化による弊害は経済的格差拡大以外にも、こうした「疫病」にも現れます。
世界中に蔓延するウイルス感染者。
そして、新型肺炎により経済活動が停止してしまった中国。
コスパの良さから部品供給を中国に頼ってきた企業。
平常時だと、どうしても代替地生産(デュアルソース)を行うと原価が悪化する。
となると、選択と集中を錦の御旗にし、一極集中を選択する。
近年の災害の多さからBCP(事業継続計画)が叫ばれていても、実態は変わらない企業。
サプライチェーンマネジメントにおいて、地政学リスクや今回のような疫病リスクを軽視していた企業から続々と供給網が寸断 されていくことでしょう。
実体経済にいつから影響が?


日本は海に囲まれた島国だからこそ、輸出入は生命線です。
今回の新型肺炎で「中国に比べれば日本はマシ」とお考えになられる方がいれば、厳しい言い方をすればお花畑と言わざるを得ません。
日本の厚労省をはじめとした対応の稚拙さ、政府の初動の遅れから日本ではこれからも犠牲になる方が増えると予測されます。
加えて、供給網の寸断。
次の経済指標は相当悪いので、投資をされている方には、まだ影響が大きく出ていないアメリカか、リスクが低めの債券やディフェンシブ銘柄に一時的にシフトすることを推奨しています。
改めて分散投資の大切さを噛み締めますね。
次の手をどう打つか
暗号資産においても、今はリスク回避の「金買い」と似た性質でビットコインが買われ、比較的高値を維持しています。
ただし、さきほどのサプライチェーンの寸断の話から、中国でのマイニング機器に使われている部品の供給が滞り始めているという報道も一部であります。
「前提」が変わると総悲観になりやすいのが人間の性。
個人的には何事にも一点集中は危険です。(度胸あるとは思いますが)
なのでリスクヘッジの暗号資産買いも、一点集中はやめた方が無難かと思われます。
世界的なサプライチェーンの乱れが世界経済に影響を与えますが、その後(夏頃?)におそらく、世界各国の中央銀行や政府が金融緩和や経済政策を打つと想定しています。
ジャブジャブになり株価は持ちこたえると思いますが、その後はアメリカ大統領選挙。
予測が難しいからこそ、面白いですが、2020年は2019年よりも難しい年になりそうですね。
それでは!
Related Articles
この記事を書いた人

-
東証一部上場企業で会社員として働くも、趣味の業界であるため、ストレスフリーで過ごす。 ファンダメンタル分析をベースに長年相場で戦い、経済的なストレスからも解放され、ストレスフリー。市場平均は常に超えてます。 社畜を軽蔑していることからか、辛口コメントなのがタマにキズ。
▶︎Twitter
最新の投稿
金﨑明人2022.06.112022年で見えてきた投資戦略
金﨑明人2021.10.08盛者必衰の理を表す?~恒大集団から学ぶ~
金﨑明人2021.08.20GAFAが次に手を出す領域は暗号資産?
金﨑明人2021.08.13複雑で情報過多時代だからこそシンプルに
仕事とジムに行く以外は基本、引きこもっている金﨑明人です。