ディズニープラス、有料会員が5千万人突破 開始から5カ月

2024年までに6000万人から5000万人との数字を明らかにしていたがわずか5ヶ月でこの数字に届いたことになる。
新型コロナウイルスにより自宅待機を強いられたことの増加なのかは言及しなかった。
ディズニーも打撃を受けており、世界各地のテーマパークは閉園。大作映画も公開延期が決まった。
わずか5カ月での達成
ディズニープラス、有料会員が5千万人突破
cnn

コロナショックの影響で企業の命運が明確に分かれる事になりそうです。
今の環境では、オンラインサービスが強いと勘違いしている方が多いですが、オンラインサービスの会社もコロナショックの影響はマイナスです。
もちろんユーザーは増加しますが、計画したユーザー増ではないため、臨時対応のコスト増は免れないでしょう。下手するとサービスが停止してしまいます。
今回、ディズニーの対応が良かったのは新規ユーザーを増やす準備をしていたことです。
当初の計画の3年ほど前倒しでの達成となりますが、当然ですが体力がない会社がこの事態に陥ったら計画達成以前にサービスがパンクして倒産してしまいます。
大事なのは、変化に耐えうる組織と意識作りでしょう。
急激な需要増に耐えられた会社は大手が多く、中小企業は特需の中でも思うように波に乗り切れておりません。
我々コインオタクも3月上旬から体制変更に向かって大きく舵変更をかけております。
日本人にとって変化はかなり大変なことですが、環境が変化しておりますので、今まで通りでは上手くいかないという事を十分肝に銘じておきましょう。
その他の関連記事
3年休んでも大丈夫?
新型コロナでも絶対につぶれないワケ
asagei biz
NETFLIXはどうなのか?
通信量増加で欧州でのストリーミング画質抑制
Techcrunch
YouTube、Netflix、PlayStation…
利用者増加で画質やダウンロード速度を低下させる
DJ CITY JAPAN
3週間で全米で約67億時間
外出制限で米で動画配信の視聴時間が急増
毎日新聞
Related Articles
この記事を書いた人
