ビットコイン100万円台へ、マイニングの難易度調整の影響か

6月5日に行われたマイニングの難易度の下方修正を受け、ビットコインの価格は9850ドル(約108万円)まで上昇した。
ビットコイン難易度
大幅マイナスも「市場は強気」なワケ
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
これによりビットコインマイニング事業者の収益改善がされ、ビットコインの売り圧が抑えられ、ビットコインのマイニングのハッシュレートも上昇転換するためビットコインの信頼度も維持ができるという見方もあります。
しかし、実態としては今後も4年に一度の半減期は行われるため、どこかでこの事業モデルが崩壊することが考えられます。
その時にビットコインは無価値になるのではなく、新しいマイニングプレイヤーが支える市場になるでしょう。
ということは、ビットコインのマイニング自体が事業としては短命であると言えます。
今後、ビットコインの価格が上昇する場面では再びビットコインのマイニングがブームになる可能性があります。
その時はマイニングマシンメーカーの最後の売り時と言えるでしょう。
その他の関連記事
【伊藤が解説】
ビットコイン6月5日の「難易度調整」に注目
COIN OTAKU
【伊藤が解説】
ビットコイン半減期により、撤退するマイニング企業
COIN OTAKU
【伊藤が解説】
「ビットコイン1万ドル維持できる」アナリストが見解述べる
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

最新の投稿
動画2022.08.18質問すべて答えます!〜8/17のYouTube Liveより〜
動画2022.08.11質問すべて答えます!〜8/10のYouTube Liveより〜
動画2022.08.04質問すべて答えます!〜8/3のYouTube Liveより〜
動画2022.07.28質問すべて答えます!〜7/27のYouTube Liveより〜
0