ブラウザ「Brave」の利用者数が急増

広告ブロック機能搭載のインターネットブラウザ「Brave」は、2か月間で約150万人の新規月間ユーザーと約1500万人の月間アクティブユーザーを獲得した。
仮想通貨BAT利用のBrave
新規大幅増で月間アクティブユーザー1500万人に
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
その実装事例の一つであるBraveというブラウザサービスのユーザー数がうなぎ上りで増えております。
新しい技術に全て塗り替わるには時間がかかるためしばらくは、HTTPとIPFSが混在する世の中となるでしょう。
その時、肝になるのは取り扱う情報が全く異なってくるという事です。
どちらでも良いというサービスであれば結局普段利用しているサービスからスイッチすることはありませんが、今後誕生する新しいテクノロジーの多くは同じサービスではなく、何もかもが変わる世界であるという事を認識しておく方が良いでしょう。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
バイナンス、ブロックチェーンで中国へ参入
COIN OTAKU
どれほどの人気なのか
Braveブラウザが日本AppStoreのランキングで2位
Crypto Times
【伊藤が解説します】
オントロジー、ブロックチェーンベースのゲームと提携
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.23ビットコイン急落の背景に二重払い
ニュース2021.01.21米資産運用会社ブラックロック、ビットコイン投信へ
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
0