【6月17日放送分】伊藤健次のTwitterLIVE「暗号資産2.0」-【Q&A】【News解説】-

毎週水曜日にある伊藤健次のTwitterLIVE「暗号資産2.0」について、動画編集を行いました。
LIVEを見逃した方は、是非ご視聴くださいませ。
本動画のお題は、直近話題に上がった仮想通貨に関するニュース解説&ユーザーからの質問にお答えしております!
◆質疑応答
-国がデジタル通貨を発行した時、その通貨のみを使わせるためにビットコイン(BTC)・アルトコインを独自に禁止すると思いますか
それとも共存発展の道を選ぶと思いますか?
今のところは仮想通貨との共存を選択する国が多いんじゃないかな。こうした取り組みの背景には、どの国も国を超えてたくさんの人に使ってもらいたいという思いがありますので、規制はしないと思います。
-AWCっていうコインをインフルエンサーが進めていたのでBinance Dexで購入しました
今月やっと上がってきましたが、このAWCって何ですか?
ステーキングできるウォレットを作ってるよという情報以外知らないのですが、今後上場予定などあれば教えてほしいです
本来であれば煽って買うのは良くないですが(笑)AWC(AtomicWalletCoin)ですね。マイナーなコインで、24時間での取引高が6BTCと流動性がとても少ないです。
これくらいの流動性のものはボラティリティが激しいので、24時間の取引量に着目して判断しましょう。
ステーキングのウォレットは沢山ありますが、どの取引所も保険的な役割として捉えていると思います。ステーキングが法律で禁止になるなど、そういう動きになって初めて価値が生まれる銘柄です。
-イーサリアム(ETH)・リップル(XRP)・MONAの中で10-20倍になる予想の時期や、爆上げになるようなファンダあれば教えてください。
過去最高値更新って結構なハードルの高さがありますので、どの銘柄も1,2年でそうなることはほぼないでしょう。ただ、どのタイミングで最高値を超えるのかというポイントはぜひ抑えていてください。一つ一つ解説していきますね。
[イーサリアム(ETH)について]
イーサリアム(ETH)が過去最高値を超えるのは多分10倍ぐらいだと思いますが、スケーラビリティ問題が余裕で回避できるようになれば、どんどん使ってもらって構わないです。
ただ、ちょうど今のイーサリアム2.0の段階でも、スケーラビリティ問題の解除はできないんじゃないかって言われてる状況です。かなり難しい話なのでやっぱり5年以上はかかると伊藤は推測しています。
[リップル(XRP)について]
リップル(XRP)に関しては20倍ぐらいで過去最高値を超えるでしょう。
ただ、リップル社自身が20倍になると思ってない節がありますから、なかなか難しいかなと思います。
この3つの銘柄の中で一番時間がかかるかもしれません。
[モナコイン(MONA)について]
MONAも10倍ぐらいにしたら過去最高値を超えると思います。
ただ、MONA上場としたからなんとなく上がってきたような銘柄なので、具体的なファンダがあまりありません。
MONAをどっかの会社が買収してそこの会社が「全力でMONA立て直します!」みたいなことを言い出さない限りは10倍とか20倍はきつい気がします。
-ムーンステーク(Moonstake)Walletってどうですか
ムーンステーク(Moonstake)って言うのはステーキングプールの事業者さんの一つです。関連ビジネスがたくさん乱立するようになってますから、ステーキングの市場自体これから大きくなると思います。
ビットコイン(BTC)のマイニングと同じくらい、ステーキングをやる方が増えてきたら、そこが一番の絶頂期です。
ただステーキングは分配型なので先行者メリットが強いですので、今のうちにやってみると面白いかもしれません。
-ファイルプロジェクトの見解を教えてください
ファイルコイン(FIL)に関しては、ちょうどこれから上場を控えていますね。
コインオタクでも取材させてもらいましたが、非常に面白いと思います。
IPFS技術など、これからの技術のベースになるような、たくさん肉付けができるプロジェクトです。
ファイルコイン(FIL)のIPFSの市場は仮想通貨の市場ではないので「仮想通貨ってのは通貨で決済で金融商品」って思い込んでいると、なかなか参入しにくいかもしれませんが、ビジネスとして考えると非常に面白いと思います。
コインオタクのファイルコイン(FIL)に関する記事はこちらから
-バイナンストークン(BNB)を買っても大丈夫ですか?
バイナンスで日本居住者が売買できなくなることを懸念しての質問だと思います。
日本人が使えなくなるというのは、どちらかというとマイナスファンダですよね。そういうリスクが予め考えられるような銘柄に関しては、しっかり考えて最終判断をしてください。
-コインオタクTシャツどれくらい売れましたか?
今回のモデルは120-130くらい出ています。街中で見たら1/100ですね!
-いつも必ず水曜日見てます!
半減期を控えているモナコイン(MONA)ですが、チャート的に下落トレンドに入ってしまったと言われてますがどうでしょうか
すごく短期的には下がったしれないけど、まだ下げ切ってません。
まだまだここからだと思います。
もうちょっとチャートを追いかけて頂いて、上がるか下がるか見ていくタイミングになると思います
-半減期に向けてモナコイン(MONA)を購入したいのですが、最近コロナの第二波が来ると懸念されていて、ダウや日経、BTCの動きがすごいです。
9月ぐらいまでBTCの大暴落はありますでしょうか
コロナに限らず、なんらかのトリガーで経済に影響を及ぼす第二波が来る可能性はあります。今後のことというのは、どうなるのか誰にもわかりません。
なのでこういう時は、ポートフォリオちゃんとしっかり組んで、常にチャートを見ておくっていうのが一番正解かもしれないですね。特に荒れてる時はしっかり見ていた方がいいです。
ちゃんと損切りラインも入れておいてください。手仕舞いをできない方が資金をゼロにしてしまいます。
-ファイルコイン(FIL)を活用して個人で今後ビジネス展開すると、どんなことができそうですか?
個人でのビジネスだったらマイニングになると思います。
今後はご自身のパソコンとかスマホの空き容量でできるようになると言われていますが、現時点ではまだ構想段階ですね。
-世界的に金融緩和が行われますが、今後お金の価値が下がり仮想通貨に移行するとかありますか?
おっしゃる通りです。これは相対的なものになります。
ただ、そうしたことが起きる前は自国以外の国で大きく騒がれます。日本は今のところそこまで騒がれていないので、大きくお金の価値が下がるみたいなことはないでしょう。
-ファイルコイン(FIL)を使った個人間の空きストレージレンタル屋なんかを想定しています!
いいですね!ファイルコイン(FIL)のプロジェクトがもともとそれを組み込んでました。
今年のロードマップにはでてくると思います。
-日本の仮想通貨業界も盛り上がって欲しいです
盛り上がってきますよ!
SBIの北尾社長も「暗号資産が重要なファクターになる」みたいなことを言ってました。
-コインチェックにモナコイン(MONA)が上場したときに爆上げしましたが、あれは何が原因でしょうか
コインチェックでモナコイン(MONA)が爆上げしたのは、売れなかったからです。
売れないけど買い圧が出れば当然その価格は上がっていくので、あれは取引所バグだった疑惑がありますね。もちろん取引所バグがなくても多少上がったと思うんですけど、あれは上がりすぎましたよね。
売れなかったっていうのが結構大きい要因だと思います。
-モナコイン(MONA)は今回の半減期も爆上げはありえそうでしょうか?
半減期でも上がらないと思います。「半減期で上がるかも」で入れてる人は半減期が終わるとで抜くわけですから、往って来いするお金しか入りません。
なのであまり期待できないと考えております。
TwitterLIVE『仮想通貨2.0』6月17日放送分
仮想通貨市場の情報はナマモノです。。。今回は編集しておりますが、是非リアルタイムでのご視聴を推奨しております。
動画をリアルタイムで見るためには、伊藤健次のTwitterをフォローしていただけますと幸いです。
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.15仮想通貨取引所コインチェック、テレビCM開始
ニュース2021.01.15米次期大統領バイデン氏、現金給付14万円追加でビットコイン市場への影響は?
ニュース2021.01.12米ビットコインファン、トランプ側近の仮想通貨規制の強化へ抗議
ニュース2021.01.12ビットコインETF承認で価格下落の可能性