FATF会議の内容が公表、トラベル・ルールの現状が明らかに

6月24日にFATF(金融活動作業部会)が実施した仮想通貨に関する会議にて話し合われた「トラベル・ルール」のレビューを含む会議の内容が7月1日に公表された。
FATFが発表
仮想通貨送金に係る「新国際ルール」状況レビューと会議の概要
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
これは暗号資産に限ったことではなく、マネーロンダリングを防止するための国際的な送金全てに影響するルールです。
当然、暗号資産の送受信はこのルールに抵触することになるので、守る必要があります。
大手暗号資産取引所はFATFの定めたルールに則ることを表明しており、今後は、FATFルールを順守しているかどうかが信頼できる取引所を選ぶ基準になると言えるでしょう。
ビットコインの始まりは、匿名送金だったので、ごく一部のユーザーはFATFルールを回避する動きをすると思いますが、通常通りの資産運用や決済に利用されている方はFATFルールに則ることが資産を守ることに繋がります。
その他の関連記事
FATFとは
FATF(金融活動作業部会)
コトバンク
FATFのニュース【伊藤が解説します】
FATF、マネロン対策のガイドラインを新たに発表。
COIN OTAKU
FATFのガイダンスにより韓国の大手取引所が銀行からマネーロンダリング対策を迫られる
COIN OTAKU
FATFと15ヶ国はマネーロンダリングなどを防ぐため暗号取引追跡システムを開発します
COIN OTAKU
FATF会議6月24日開催、仮想通貨事業の新基準対応評価など
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補
0