今年利下げが行われた中央銀行の数は84

118ある世界の中央銀行のうち、今年利下げが行われた中央銀行の数は84にまで達したことが明らかとなった。
仮想通貨ビットコイン支持者必見
世界の中銀の利下げ一覧表が話題に
COINTELEGRAPH

このニュース、
伊藤が解説します。
もともと、法定通貨の金利も一生安定しているという保証はありませんが、法定通貨の歴史を考えるとある程度信用はありました。
ここにきて、世界が停滞に向かい始めると金利は逆回転をします。
日本はすでにマイナス金利であり、最初からビットコインが長期投資の選択肢に入りやすいですが、世界的にこの流れが加速することになるでしょう。
その他の関連記事
ロシア中銀
6月会合で100bp利下げ検討の公算
Reuters
コロナ対応、3カ月ぶり
インドネシアが利下げ
日本経済新聞
9会合連続
メキシコ中銀、0.5%利下げ
日本経済新聞
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補
0