米、中国11社を禁輸対象に ウイグル族の人権侵害で

新疆(しんきょう)ウイグル自治区の少数民族への人権侵害に関与したとして、米政府は中国企業11社を対象に禁輸措置を取ると発表した。
ウイグル族の人権侵害関与で
米政府、中国11社への輸出禁止
CNN

このニュース、
伊藤が解説します。
グローバル化しダイバーシティの考え方が浸透した世界では、先進国であっても一枚岩ではありません。
中国の国益に貢献する米国企業も複数存在します。
いまの流れはダイバーシティを止め、グローバルから鎖国へ向かっており、ナショナリズムが正となってきております。
日本で右翼と言えば反社会的な印象もありますが、本来の正当な右翼が力を増しております。
社会は常に繰り返され、ずっと同じ評価ではありません。
愛国心を持つ層が増えたのはグローバル化が失敗した反応とも言えます。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
米、ファーウェイなどの中国企業従業員へビザ制限
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
Amazon、従業員へ「TikTok」削除を要求
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
Zoom、中国政府の要求により米団体アカウントを停止
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補
0