仮想通貨Chainlink、DeFiへ外国為替レートを提供

仮想通貨Chainlinkが、DeFi(分散型金融)へ韓国大手銀行の外国為替レートを供与することが明らかとなった。
大手銀行の外国為替レートをDeFiに接続
仮想通貨Chainlinkが韓国で新たなパートナシップ
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
今回は銀行の為替レート表記がブロックチェーン経由で配信されることになります。
実際、分散型だけでは正しいレートを表記するのは難しいでしょう。
いまのブロックチェーン市場は中央集権と分散型のお互いの良いところを組み合わせたハイブリットとなっております。
中央集権側は市場が取られるという意識ではなく、新し市場を開拓し新規ユーザーを取り込むという積極的な姿勢が求められます。
海外で複数の事例がある中で、日本企業の導入が進まないのには保守的なビジネスの土壌が影響しているでしょう。
日本が導入しなくても世界はどんどん分散型をビジネスに取り込んでいきます。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
DeFi市場が急成長、一部トークンは前週比60%増
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
DeFiのトークン時価総額が約24億ドルに到達
COIN OTAKU
そもそも「DeFi」って?
次世代金融のトレンドワード「DeFi」とは何か?
仮想通貨Watch
Related Articles
この記事を書いた人

最新の投稿
動画2022.08.11質問すべて答えます!〜8/10のYouTube Liveより〜
動画2022.08.04質問すべて答えます!〜8/3のYouTube Liveより〜
動画2022.07.28質問すべて答えます!〜7/27のYouTube Liveより〜
NFT2022.07.24GameFi(ゲーミファイ)とは?Play to Earnの概要や稼げる仕組み、おすすめゲーム5選
0