bitFlyer、仮想通貨XLM(ステラルーメン)とXEM(ネム)の取扱いを開始

仮想通貨取引所bitFlyerが、仮想通貨ネム(XEM)とステラルーメン(XLM)の取り扱いを開始した。
速報
bitFlyer、仮想通貨NEM(ネム)とXLM(ステラ)の取扱い開始
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
その一つに新規ユーザーが入らないという事があげられます。
国内で上場する銘柄とはある程度条件が決まっており、他の取引所で十分な実績が確認できることが必要です。
言い換えれば、多くの投資家がすでに価値に気付いている銘柄となるため、ビットフライヤーへの上場が新規ホルダーの増加に繋がりません。
国内取引所に上場する銘柄で想定外やインパクトがある銘柄においては価格への上昇が期待できますが、ギャンブル的なアプローチになりますので、注意が必要です。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
bitFlyer、ビットコインの取引量で世界一位に
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
GMOコインが新たにXLM(ステラルーメン)とXEM(ネム)の取り扱いを開始
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
コインチェックがステラの取扱を予定
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補
1+