金融庁長官、暗号資産に慎重な姿勢

氷見野良三金融庁長官が、暗号資産に関する規制を緩和することは、必ずしも技術革新の促進に繋がらないと主張したことが分かった。
金融庁長官のインタビュー
金融庁の新長官、仮想通貨の規制緩和に慎重姿勢
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
新しい金融庁長官は暗号資産に慎重な姿勢を見せるものの決してネガティブではありません。
そもそも政府側が暗号資産を了承すること自体が国の利益に反する行為なのでポジティブであることは異常とも言えます。
今後、バランスを保ちながら少しずつ規制緩和が入ることでしょう。
もちろん、暗号資産市場にとっては大きなプラスです。
日本は他国ほど通貨危機に陥っているわけではなく、直近では暗号資産は不要となります。
しかし、発言にある通り、何かが起きた時に準備していては遅いので明日には通貨を切り替えが可能というところまでは準備はしておくそうです。
実際にはもう限界が近いのかもしれません。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
金融庁が警告、投資に関する助言や勧誘について
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
金融庁が警告、無登録仮想通貨業者2社へ
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
プーチン大統領、仮想通貨決済を禁止する法案に署名
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補
ニュース2021.01.17国内取引銘柄のIOST、前週比240%アップ 今後はどうなる?
ニュース2021.01.17イーサリアムは年間472%の急成長、上位30銘柄の年間成長率が公開
0