ブラウザサービスbrave、日本向けTVCMが解禁

次世代高速ブラウザBraveのテレビCMが放映されることが分かった。
Braveブラウザ
初の日本語テレビCM放送へ
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
『ブロックチェーンサービスが身近でどのように活用されているのか』というのは最近よくいただく質問です。
ブロックチェーンはすでに日常に組み込まれておりますが、それでもまだごく一部でしかありません。
この流れは止まることなく、いきなり新しいサービスが始まるのではなく、ユーザーは既存サービスの中身がどんどん変わっていく様を経験していきます。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
取引所ビットポイント、仮想通貨BATを上場
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ブラウザ「Brave」の利用者数が急増
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
bitFlyerと次世代高速ブラウザBraveが業務提携
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.21米資産運用会社ブラックロック、ビットコイン投信へ
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
0