コインチェック、バーチャル株主総会支援事業を本格始動

コインチェックが、かねてより事業化を検討してきたバーチャル株主総会支援事業を本格化し、バーチャル株主総会の運営を支援するサービス「Sharely」の提供を開始することが分かった。
仮想通貨流出事件乗り越え攻めの姿勢へ
コインチェックがネット株主総会支援
日経XTECH

このニュース、
伊藤が解説します。
暗号資産取引所が始めるビジネスとしては違和感があるかもしれませんが、この流れは同業他社も追随していくでしょう。
暗号資産取引における国内のビジネス環境は順調とは言えず、体力のない企業から淘汰されていきます。
暗号資産市場に君臨し続けるためにも他のキャッシュポイントを構築する必要があります。
コインチェックは今攻めの体制を強化し、様々なビジネスに参入していくことを表明しております。他の取引所は大人しいですが、競合は国内取引所だけではなく、海外取引所や国内金融企業全般を意識する必要があります。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
コインチェック、日本初のIEO実現に向け共同プロジェクトを発足
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
仮想通貨取引所コインチェック、IOSTの取扱い発表
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
取引所コインチェック利用ドメインに不正アクセスが発覚
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.15仮想通貨取引所コインチェック、テレビCM開始
ニュース2021.01.15米次期大統領バイデン氏、現金給付14万円追加でビットコイン市場への影響は?
ニュース2021.01.12米ビットコインファン、トランプ側近の仮想通貨規制の強化へ抗議
ニュース2021.01.12ビットコインETF承認で価格下落の可能性
0