中国、デジタル人民元(CBDC)発行で米ドル依存を減らす

中国人民銀行(PBOC)が発刊する中国金融誌にて、デジタル人民元(CBDC)を発行することで米ドルへの依存を減らす意向であることが明らかとなった。
中国人民銀行の雑誌で議論
「米ドル依存を減らすために」デジタル人民元開発を加速すべき
COIN POST

米中戦争の怖いところは、二国間の問題に止まらないというところです。
どちらの交渉が通ったとしても世界経済には一定の変化がもたらされます。
まず、米国ドルが世界を牛耳っていることは周知の通りですが、結果、米国の言うことを聞かなければならないというデメリットが存在します。
各国が発行しようとしているデジタル法定通貨は米国ドルとリンクさせないことで、米国からの交渉力を削ぐ良い材料となっております。
しかし、それを貫き通すためにはデジタル法定通貨で経済を成り立たせなければなりません。
そのため、何がなんでもデジタル法定通貨は成功をさせる必要が出てきます。
中国は必ずやり切ることでしょう。
すると取引がある国も巻き込まれる形でデジタル法定通貨を利用せざるを得ません。
巻き込まれる方も米国ドルによる圧力を感じているわけで、中国とタッグを組むと言う選択を取りやすくはなります。
この交渉に米国ドルがアメまたはムチで関連国へ交渉をするわけですが、どっちに転んでも日本はダメージを受けるので日本人はもう金(GOLD)だけで生活する方が良いかもしれません。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
ビットコインと人民元に相関関係か
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
米、中国11社を禁輸対象に ウイグル族の人権侵害で
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
リップル共同創業者、「ハイテク冷戦」米国は中国に負けている
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補