仮想通貨保有者は金融リテラシーが低い傾向に カナダ中銀レポート

カナダ中央銀行のレポートにて、仮想通貨を保有する人は金融リテラシーが低い傾向があることが指摘された。
カナダ中銀
金融リテラシーの低い層ほど高い仮想通貨保有率
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
日本が唯一特別なことが起きているのではなく、成果各国で暗号資産を取り巻く環境は似通っております。
2020年暗号資産市場にいる属性は、金融リテラシーは低いが高学歴や高収入という社会的に地位のある方が多いです。
これは当然の流れです。
金融リテラシーはそもそも全般的に低く、国民の大多数が金融リテラシーが低いでしょう。
本来であれば全員が投資をする必要があるものの、社会的地位の確立している人しかその権利がないとも言えます。
この調査レポートに上がってきていない方々も将来的には必ず暗号資産を保有することになります。
その時は「投資」ではなく「日常」として保有することになるでしょう。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
米経済誌フォーブスが仮想通貨購入者を分析、優秀な投資家らが購入
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ビットコイン10%暴落 著名投資家ブラント氏はビットコインを全て売却
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
暗号資産の保有量を増やすことを検討する投資家増加
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補
0