取引所TaoTao、バイナンスとの戦略的提携の交渉を終了

Yahoo! JAPANの子会社であるZコーポレーション出資のTaoTao株式会社が、Binance Holdings Limitedと日本市場における戦略的提携に向けての交渉を終了したことを発表した。
仮想通貨取引所運営のTaoTao
バイナンスとの交渉終了を発表
COIN POST

多くの大手海外暗号資産取引所が日本への参入を実現する中で、なぜバイナンスだけは日本進出がうまくいかないのでしょうか。
その原因は一つではないにしろ、大きなリスクの一つとしてバイナンスの思想がグローバルであることが挙げられます。
参入する海外取引所の多くは、日本のマーケット内で日本人投資家に向かってビジネスを展開するというシンプルな構想ですが、バイナンスはバイナンスの力を持って日本のマネーを世界に投資させる間口として機能しようとする大きな構想があります。
本来であれば資本主義でグローバル化を目指すことが目標になっている日本も同じ目線で手を組めるのですが、実際には鎖国的な思想がある日本政府とはどうしても足並みが揃いません。
日本はグローバル化する必要がないと思っている上層部がいる限り、どれだけオープンなテクノロジーが誕生したとしても日本では有効に機能することはないでしょう。
これは一長一短です。鎖国の思想が必ずしも悪ではありません。
鎖国を継続することで世界の波にあえて乗らないという事も可能です。
これは次の大きな経済ショックの時にダメージを受けないでいる守りの姿勢とも言えます。
大事なのは政府の意図を国民が理解し、国民が自由に選択をできる権利を持っている事です。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
BinanceがZコーポレーションと暗号資産取引所TaoTaoと提携交渉を開始
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ヤフーのグループ会社が出資する暗号資産取引所、TaoTaoが5月30日にオープン!!
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
取引所バイナンス、DeFiプロジェクト「Venus Protocol」を公開
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.15仮想通貨取引所コインチェック、テレビCM開始
ニュース2021.01.15米次期大統領バイデン氏、現金給付14万円追加でビットコイン市場への影響は?
ニュース2021.01.12米ビットコインファン、トランプ側近の仮想通貨規制の強化へ抗議
ニュース2021.01.12ビットコインETF承認で価格下落の可能性