本田圭佑が独自トークン「KSK HONDA」を発行

サッカー元日本代表の本田圭佑氏が、独自トークン「KSK HONDA」を発行することを発表した。
保有者は、独自のファンチャンネルに参加する権利を得ることが出来る。
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
日本の法律では暗号資産発行に制限はありますが、NFTであれば自由度が増します。
KSK HONDAトークンがプラットフォームに選んだ「Rally.io」のサービスも現状はNFTです。
しかし、公式サイトを確認すると将来的には暗号資産になるという構想も見て取れます。
NFTとしてサービスが成り立つかどうかはその上で活動するプロジェクトに依存するため、本田選手のトークンは自身のプロジェクトだけでなく、今後、日本で起きるであろうNFTブームの火付け役として期待されております。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
仮想通貨リサーチ企業、1700万円で5つのNFTトークンを購入
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
前澤友作氏、電子決済関連事業を新規立ち上げ
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
コインチェック、NFTマーケットプレイス事業とIEO事業を本格化
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

+1