仮想通貨ビットコイン(BTC)の未確認取引数が増加

仮想通貨ビットコイン(BTC)の未確認取引数が、増加している。
考えられる影響と背景
仮想通貨ビットコインの「未確認取引数」が急増
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
ブロックチェーンを使っている暗号資産においてはどうしても起きてしまう問題がこのトランザクション詰まりです。
これが一時的ではなく、継続して何度も起きてしまうとスケラビリティ問題(需要と供給のバランスが合っていない)として挙げられます。
今回のトランザクション詰まりは、規模としてもそこまで大きくなく、今は安定稼働をしております。
過度な不安は不要でしょう。
2018年の最もトランザクション詰まりが起きた際は3~4日は送受信ができないこともザラに起きました。
その頃と比較すると今回の規模は1/3程度です。
利用者(ビットコイン ウォレット数)で比較すると2018年と2020年では三倍以上の拡大をしているため、ビットコイン自体のアップデートも効率的に行われており、ビットコインのスケラビリティ問題はこのペースでいけば起きないと言えます。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
ビットコインの送金詰りが発生、取引手数料が高騰
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ビットコイン価格上昇の理由は機関投資家の参入か
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ビットコイン大型アップグレード「Taproot」をマイニングプールの大半が支持
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

最新の投稿
動画2022.08.11質問すべて答えます!〜8/10のYouTube Liveより〜
動画2022.08.04質問すべて答えます!〜8/3のYouTube Liveより〜
動画2022.07.28質問すべて答えます!〜7/27のYouTube Liveより〜
NFT2022.07.24GameFi(ゲーミファイ)とは?Play to Earnの概要や稼げる仕組み、おすすめゲーム5選
0