米S&P、21年から仮想通貨指数の算出を開始

主要株価指数を提供する米S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズが、2021年より、仮想通貨指数の算出を開始することが分かった。
機関投資家利用見込む
S&P、仮想通貨指数21年から算出
日本経済新聞

このニュース、
伊藤が解説します。
暗号資産市場は詳しい個人が指数を発表したり、投資家自身が独自の計算方法で指数を活用していたりと差別化の要素がありました。
2021年より大手S&Pが暗号試算指数を発表することで大衆はこの指数に依存し、醍醐味であった価格のボラティリティはとても小さくなるでしょう。
指数が全て正しいというわけではありませんが、大衆と別の動きをあえてすることはとてもエネルギーが必要です。
金融商品は安いときに買い高いときに売るというシンプルなルールで成り立っておりますが、価格予想にあまり意味はありません。
大事なのは大衆心理です。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
ビックマック指数で測るビットコイン購買力、過去最高水準まで回復
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ゴールドと仮想通貨を組み合わせた新たな指数
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ビットコイン価格上昇の理由は機関投資家の参入か
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.23ビットコイン急落の背景に二重払い
ニュース2021.01.21米資産運用会社ブラックロック、ビットコイン投信へ
ニュース2021.01.19国内大手bitFlyerが暗号資産の積み立てサービスを開始
ニュース2021.01.19取引所Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードの提供を発表
0