米SEC、仮想通貨企業Tierionに約26億円の罰金命令

米国証券取引委員会(SEC)が、ICO(イニシャルコインオファリング)にて証券法に違反したことで約26億円の罰金を仮想通貨企業Tierionに命じた。
米SEC
仮想通貨企業TierionにICO調達資金の返還を命令
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
ICOで調達した資金相当額の罰金、投資家から請求されたら補填というのが着地となります。
プロジェクトによってはこの対応をすることができず解散になるケースも出てくるでしょう。
ICOプロジェクトというのは実態として資金調達以外はまともなビジネスであることも多く、仕切り直しをして再出発を図る方が正しい判断となります。
結果、ICOブームで最も得をしたのは投資家でもICOプロジェクトでもなく取引所ということになります。
この取引所に今後どのようなメスが入るのかは着目をしておきましょう。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
米SECがリップル社を訴訟、XRPは有価証券
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
匿名での取引が不可能に、米財務省がウォレット規制案を発表
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
SEC委員長が「クリプトママ」に交代か?
COIN OTAKU
その他の関連動画
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.15仮想通貨取引所コインチェック、テレビCM開始
ニュース2021.01.15米次期大統領バイデン氏、現金給付14万円追加でビットコイン市場への影響は?
ニュース2021.01.12米ビットコインファン、トランプ側近の仮想通貨規制の強化へ抗議
ニュース2021.01.12ビットコインETF承認で価格下落の可能性
0