日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現

ブロックチェーンを用いたエコシステムを開発するEnjinと仮想通貨寄付プラットフォーム「Kizuna hub」を運営する株式会社グラコネが、共同で日本初となるNFTによるチャリティープロジェクトを開始することを発表した。
Enjinが日本企業と提携
日本初のNFT活用チャリティーを実施
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
チャリティや寄付という表現はまだ日本には十分浸透しておりませんが、暗号資産と投資というキーワードであればかなり前向きに考えられる人は増えたと感じます。
チャリティとは完全にボランティアではなく、今回のNFTは価値があるものになるでしょう。
2021年2月に販売を予定しているとのことなので伊藤も参加をします!
NFTを絡めることで従来のマーケットの拡大解釈が可能となります。
ニッチな市場にもユーザーを呼び込む力があります。
今回の絆プロジェクトの成功を期待しております。
NFTについては動画でも解説しておりますので是非こちらもご覧ください!
その他の関連記事
国産IEO案件
KIZUNA COIN(絆)について徹底調査!!
COIN OTAKU
注目のサービスを徹底解説!
NFTとは?暗号資産(仮想通貨)とは違う?
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
本田圭佑が独自トークン「KSK HONDA」を発行
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

0