マスターカード、仮想通貨決済サービスを2021年内に開始

大手金融企業マスターカード社が、2021年に仮想通貨決済サービスを開始することを発表した。
年内にも対応開始へ
マスターカードも仮想通貨決済へ本格参入
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
おそらくビットコインは採用されると思いますが、基本はステーブルコインとなるでしょう。
暗号資産投資家からすればかなり市民権が広がる形となり、法定通貨への交換がますます減ることになるでしょう。
結果、暗号資産市場全体に資金が残ることになり決済に利用される暗号資産の価格は安定しやすくなります。
今回の一連の流れから、決済に利用される、一般市場で流通されるために必要なのはスペック(仕様)ではなく、誰が参加しているかであることが明確になりました。
テスラ社がきっかけとなった経済界のビットコインの採用により、今まで停滞していた流れが大きく動き出しております。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
Mastercard、Amazon、Twitter、BNYメロンがビットコインに参加する準備を開始
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
テスラ社が会社で15億ドル(1,583億円)分のビットコイン購入
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
米Twitter社がビットコイン(BTC)の購入を検討
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2021.03.01DeFiの取引ツールFurucomboに16億円のハッキング被害
ニュース2021.02.28中国、デジタル人民元対応のATMが登場
ニュース2021.02.28日銀が中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験へ 2021年春
ニュース2021.02.28マスターカード、中央銀行デジタル通貨(CBDC)対応のプリペイドカード発行を発表
0