PayPalが仮想通貨新事業をイギリスへ拡大

米大手決済会社のPayPalが、現在行っている仮想通貨新事業をイギリスでも提供予定であることが分かった。
また、中央銀行デジタル通貨(CBDC)へも取り組んでいく意向を発表した。
CBDCへの本格参入も
PayPalが暗号資産取引サービスをイギリスに拡大
HEDGE GUIDE

このニュース、
伊藤が解説します。
CBDCが発行された後、利用するプラットフォームは重要です。
PayPalはDeFi市場に参入も表明しており、CBDCの活用は金融サービスのマーケットや法整備を大きく塗り替えるかもしれません。
具体的にはどの国も自国の法律の名の下に金融商品を展開しておりますが、一部の投資家は他国の金融商品を持つ傾向があります。
いまは規制という形で抑止をしておりますが、CBDCとDeFiが連動する社会では規制が無意味になり、全てが自由で税金は自動徴収となります。
その方が国の税収としても効率が良いのですが、投資商品としての魅力が乏しい国はどんどんマネーが吸い上げられてしまいます。
日本はご存知の通り、投資対象としてみなされない国なのでCBDCとDeFiの充実は日本国の経済の寿命を縮めることとつながります。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
PayPal、仮想通貨カストディ企業BitGOの買収せず
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
PayPal、仮想通貨新事業が順調 今後もサービス拡大予定
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
PayPal参入でビットコインが年初来最高値更新
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2021.03.01DeFiの取引ツールFurucomboに16億円のハッキング被害
ニュース2021.03.01集英社、ブロックチェーン技術を用いたマンガアートの販売を開始
ニュース2021.02.28中国、デジタル人民元対応のATMが登場
ニュース2021.02.28日銀が中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験へ 2021年春
0