ビットコイン(BTC)は企業に採用されるのか、米投資企業の見解が明らかに

投資企業Wedbushが、仮想通貨ビットコイン(BTC)が今後企業に採用されるのかに関しての見解を述べた。
米投資企業Wedbushが読む
「今後数年間のビットコイン市場と採用展望」
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
企業が採用すれば、決済インフラになればビットコインの価格が上がるというのは本質ではありません。
2021年はビットコイン市場はポジティブなので、ただのニュースで価格が上昇することはあると思いますが、実態が追いついていなければ一時的なパンプで終わるでしょう。
企業が採用した後にしっかりと利用される必要があります。
利用されなければいつか企業も採用を取りやめることになります。
テスラ社が1500億円のビットコインの購入をしたことで、自動車業界がビットコインと親和性が高い!と感じた人は少ないでしょう。
ご存知の通り、テスラ社の販売している自動車は一般大衆が利用するものではありません。
ビットコイン決済は富裕層向けやグローバル需要向けのサービスと相性が良いです。
そのため、コンビニでビットコイン決済ができるようになった!というよりもドバイの不動産がビットコインで購入できますの方が本質的にはビットコインの価値が向上しやすいです。
一般大衆がビットコイン決済をするようになるのはこの流れが確立した後でしょう。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
仮想通貨ビットコイン(BTC)が遂に50,000ドル突破!今後はバブルに注意
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
世界初!カナダでビットコインETF発行が承認される
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
テスラ社が会社で15億ドル(1,583億円)分のビットコイン購入した模様
COIN OTAKU
その他の関連動画
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2021.03.01DeFiの取引ツールFurucomboに16億円のハッキング被害
ニュース2021.03.01集英社、ブロックチェーン技術を用いたマンガアートの販売を開始
ニュース2021.02.28中国、デジタル人民元対応のATMが登場
ニュース2021.02.28日銀が中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験へ 2021年春
0