投資家らがマネーグラムへ集団訴訟、リップル社訴訟問題で

株式投資家らが、送金ネットワークサービスを提供するマネーグラム社に対して、XRPに関するミスリードな情報を流したとして集団訴訟を行ったことが分かった。
リップル社・XRP関連で
マネーグラムに対する集団訴訟
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
集団訴訟の対象となってしまったマネーグラム社からすれば悪いのはリップル社とSECだと言いたくなると思います。
さらに、今回の集団訴訟を行うという判断に至った株式投資家の行動もあまり良い結果を産まないでしょう。
XRPをリップル社から付与されている上場企業は多く、そのほとんどは金融機関でありその道のプロとなります。
SECの行動が正だとすれば、その認識をしていなかった各企業は全て訴訟対象になってしまいます。
日本でもXRPで損失を出せば取引所を訴えるような行動を取る方もいるかもしれませんが、日本の法律上ではXRPは有価証券ではないことで決着がついており米国と同様の訴訟は不可となります。
XRPは国内では問題になりませんが、他の暗号資産で有価証券かどうか判断がつかない銘柄を国内取引所に上場してしまった場合、米国で起きていることと同じ泥沼な訴訟合戦が始まってしまうでしょう。
国内取引所は引き続き厳しい目で上場審査をする方が良さそうです。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
米SECがリップル社を訴訟、XRPは有価証券
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
リップル訴訟で米最大手のコインベースはXRPの取り合いを中止
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
仮想通貨リップル(XRP)が再び上昇、背景にアジア投資家か
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2021.04.16ドージコイン(DOGE)が1日で380%増加、時価総額が4兆円に
ニュース2021.04.15仮想通貨Zcash(ZEC)が新製品を発表、2021年後半ローンチか
ニュース2021.04.14Binanceが売買手数料が無料のストックトークンを発表
ニュース2021.04.13仮想通貨リップル(XRP)でDeFiが運用可能に、Wanchainが発表
0