バイデン政権、仮想通貨取引の報告義務を強化の方針

米バイデン政権は、暗号資産取引の際に仲介業者に対して報告義務を課す提案を行った。
米バイデン政権
仮想通貨取引の報告義務について新たな提案を発表
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
1万ドル相当の暗号資産を受け取った業者に関しては報告義務が発生します。
5,000ドルずつ2回に分けた場合は報告義務は発生しませんが、このような抜け道はどんどん閉ざされていくことでしょう。
結局、暗号資産の取引は全て自動で蓄積される将来がきます。
安心して欲しいのは米国にしろ日本にしろ政府は暗号資産が欲しいわけではありません。
法定通貨と呼ばれる政府が発行している価値のあると言われている資産に交換したときにその資産で一定量の決められた枚数を納めるということを主張しております。
ということは、法定通貨を経由しなければ特に問題にはなりません。
この考え方はいまはまだ一般的ではありませんが、国境を越えるノマド生活が当たり前になった社会では政府は本当に税徴収に苦労することになるでしょう。
いまの国境を越えた渡航抑制は政府にとっては不幸中の幸いと言えます。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
米政府、1万ドル以上の仮想通貨取引に報告義務
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
米、仮想通貨などのデジタル資産に関する規制法案
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
バイデン政権、キャピタルゲインの課税強化へ
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.07.05【伊藤が解説します】ビットコインの価格急落、マイニング産業にも影響
ニュース2022.07.05【伊藤が解説します】仮想通貨を使った慈善事業、世界で広がる
ニュース2022.07.04【伊藤が解説します】ソラナラボ、独自アンドロイド端末「Saga」を発表
ニュース2022.07.04【伊藤が解説します】「FTX.US」のブレット・ハリソン社長との独占インタビュー
0