金融庁、無登録取引所「Bybit」に警告

金融庁は、無登録で暗号通貨交換業を行っているとして「Bybit Fintech Limited」に対し警告文を公開した。
金融庁
仮想通貨取引所Bybitを警告
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
無登録の交換業者に警告を出す取り組みは当然であり、今後も海外取引所業者へ警告は出されることになるでしょう。
規制前のマーケットで活躍している方は規制が厳しくなったら次の新しい市場へ移動をします。
先駆者の魑魅魍魎が抜けた安全な市場で次の参加者が市場の拡大を行います。
いま市場に参加している人は身の振り方を考える必要があります。
暗号資産の市場で初めて立ち上がりの産業に参加し、楽しんでいる人稼いだ人がいると思いますが、どの産業も全く同じ道をたどります。
身近な事例であれば、ITバブルやアプリガチャバブルで富を気づいた長者たちが次の身の振り方をどのようにしているか調べてみると参考になるでしょう。
もちろん、立ち上げから拡大時期までずっと同じ市場で活躍する人も多いですが、正直なところそれはなかなか難しいと思います。
文化やルールが何もかも違うので1からやり直しという形になるケースが多いです。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
カナダ規制当局、取引所Poloniexに有価証券法違反の可能性を指摘
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
金融庁、暗号資産に関するトラブルについて注意喚起
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
日銀黒田総裁、ビットコインのボラティリティの高さを警告
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.07.05【伊藤が解説します】ビットコインの価格急落、マイニング産業にも影響
ニュース2022.07.05【伊藤が解説します】仮想通貨を使った慈善事業、世界で広がる
ニュース2022.07.04【伊藤が解説します】ソラナラボ、独自アンドロイド端末「Saga」を発表
ニュース2022.07.04【伊藤が解説します】「FTX.US」のブレット・ハリソン社長との独占インタビュー
0