LINE、NFTマーケットを提供予定

LINEの暗号資産事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社が、LINEの独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」を基盤としたNFTの取引ができる「NFTマーケット」の提供を予定しています。
決済は仮想通貨LINK
LINE、NFTマーケットプレイスの提供開始
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
NFTは世界各国で流行の兆しを見せており、一時期の暗号資産取引所ブームのようにNFTプラットフォームの乱立が予想されます。
生き残りをかけた競争が起き、どの企業が勝者となるか投資家は今から情報収集に躍起になっております。
LINE社の取り組みは実はNFTプラットフォームの中では挑戦的であり、メインのやり方ではありません。
吉と出るか凶と出るかはまだわかりませんが、難易度が高いと言えます。
わかりやすく言えば、日本人相手にドル決済のオンラインショップを公開したことに似ております。
欲しいものがあったとしても暗号資産決済という日常で使わない通貨の決済ハードルが高く利用者が伸び悩むということが想定されます。
日本人向けのNFTプラットフォームのメインはクレジットカード決済の文化になりそうで、暗号資産を持っているかどうかにかかわらずNFT売買ができるというサービスが流行る兆しがあります。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
ZHDとLINEが経営統合予定、PayPayとLINE Pay
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
Alipayで1万6000枚のNFT画像が完売
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
LINEの仮想通貨「LINK」、前月比670%高
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.05.27【伊藤が解説します】仮想通貨市場の混乱、個人投資家の心理に影響か
ニュース2022.05.27【伊藤が解説します】メルセデスベンツ、LVMH主導「オーラブロックチェーン」に参画
ニュース2022.05.26【伊藤が解説します】仮想通貨ビリオネア、交換業者創業者の巨万の富が数週間で急減
ニュース2022.05.26【伊藤が解説します】SBI、ビット社を傘下に入れ仮想通貨ビジネスを拡大へ
0