リップル社訴訟問題は長期化、業界弁護士が予想

米証券取引委員会(SEC)のよるリップル社訴訟問題について、James K. Filan弁護士が、訴訟は長引くだろうと自身の見解を述べた。
業界弁護士はどう見る?
リップル裁判について
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
気になるのはその内容ですが、リップル社の話をしているようで実際にはSECの取り締まりの仕方に関して裁判で明らかにしようという流れとなっております。
もちろんこれはリップル社だけでなく暗号資産投資家にとっても大きなプラスとなります。
問題はSECが裁判で負けるような行動を取るかどうかです。
第三者として裁判の行く末を見ているとSECが不利と感じます。
理由は明確でSECが過去取りまりをしてきた内容、今回リップル社に突きつけた違反が矛盾だらけだからです。
この矛盾を是正し反省すれば綺麗にことは収まるのですが、そのように潔く身を引くことができるのかは疑問です。
SEC側の和解の申し入れという形が一番現実的かもしれません。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
リップル社訴訟問題、SECの情報開示請求を裁判所が却下
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
リップル社CEO、訴訟問題について見解を述べる
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
米SECがリップル社を訴訟、XRPは有価証券
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.08.19【伊藤が解説します】イーサリアム「The Merge」の8つの誤解について
ニュース2022.08.19【伊藤が解説します】イーサリアム「The Merge」後、フォークの可能性
ニュース2022.08.18【伊藤が解説します】イーサリアム、匿名でNFTを所有可能に
ニュース2022.08.18【伊藤が解説します】DNSハッキング被害発生か、DeFi大手「Curve Finance」
0