リップル社主催年度イベント「Ripple Swell」今年は11月開催予定

米リップル社主催カンファレンス「Ripple Swell Global」が、2021年11月9日と10日に開催予定であることが分かった。
リップル社の年度イベント
『Ripple Swell Global』、11月開催予定
COIN POST
毎度の恒例行事になっていますが、ホルダーたちの自己満足で終わっている感が否めません。訴訟もあったように、あまり目立った動きができないというのが本音でしょう。ただしトレード対象としての信頼度は年々高まっています。やはりメジャー銘柄は強い。
テクニカルスナイパー
リップル社の事業の進捗が順調であり、金融機関やCBDCとの親和性が受け入れられていることを示すかのようなswellの記事は、バイナンスへの攻撃過熱とは対照的に、仮想通貨と国際社会の蜜月をアピールするかのようです。
リップル社がこの種の広報を積極的に行うほど、SECとの訴訟を含め、リップルがそれとなく受け入れられていく伏線が張られていくように思われました。
Yemon for nine
リップルに関しては地足の堅さがあるので余程のマイナス要因が無い限り楽観しています。
リプラー強し??
Q
リップルといえばSECとの裁判が気になるところですが結果が見えてくるのが先にズレ込みそうだとも聞くし、11月のイベントまでに見えてくるのかな?
招待制だったのがバーチャルで誰でも参加出来るとなれば多くのリップラーが参加しそうだし、裁判が有利に進んでる事が発表でもされたら買いが入りそうですね。
リップルを持った事は無いですが、買ってみようかな?という気分になっています。
prego
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
リップル社主催カンファレンス「Swell 2020」登録開始
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
RippleNetの2割がODL送金、リップル社主催Swell 2020にてCEOが公表
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
リップル社訴訟問題、Ripple社がバイナンスに協力要請
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
公式イベント・セミナーのお知らせやレポートをお届けします。
10年に1度の楽曲情報も?
▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.08.10BitcoinVALUEがMammothチェーン上で公開されました
グレーな話2022.07.29新聞に記事が掲載されました
プレスリリース2022.07.27DeFiChainのDFIトークン、Huobi Globalで取引開始
プレスリリース2022.07.15Ankr、最大規模のアップグレード「Ankr Network 2.0」がWeb3の基盤レイヤーを分散化