仮想通貨の投げ銭プラットフォーム「QUEST」がローンチ完了、Symbolブロックチェーンにて

ブロックチェーン「Symbol」を使用した仮想通貨で投げ銭が出来るプラットフォーム「QUEST」がメインネットにてローンチを完了した。
XYMの投げ銭プラットフォーム「QUEST」
Symbolブロックチェーンのメインネットでローンチ
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
新しいブロックチェーンプロジェクトは老舗のプロジェクトと比較し、十分に情報が伝わっていないことが課題です。
NEMとSymbolを比較したときに評価はまだNEMの方が大きいと言えるでしょう。
実態としてはサービスが進んでいるのはSymbolの方です。
技術力や商品リリースだけではなかなか市場の評価は得られません。
そこに十分なマーケティングが合わさり始めて価値がつきます。
Symbolは初動でエアドロップをしており、多くのホルダーがまだ握力を強く保有をしております。
この優位性が持続している間にどんどんマーケティングをする必要があります。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
Symbol(XYM)が国外取引所で取引開始
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
NEMの新トークン「Symbol(XYM)」が1月にローンチ
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
ネムの新ブロックチェーンSymbol、12月にリリース予定
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.08.19【伊藤が解説します】イーサリアム「The Merge」の8つの誤解について
ニュース2022.08.19【伊藤が解説します】イーサリアム「The Merge」後、フォークの可能性
ニュース2022.08.18【伊藤が解説します】イーサリアム、匿名でNFTを所有可能に
ニュース2022.08.18【伊藤が解説します】DNSハッキング被害発生か、DeFi大手「Curve Finance」
0