米コインベースがAdventure Gold(AGLD)の取り扱い

米大手取引所コインベースが、新たにAdventure Gold(AGLD)を上場させることが分かった。
米コインベース
仮想通貨の新規取扱
COIN POST
サロン会員さんからのコメント


ゲーム内通貨(になるかもしれないトークン)がコインベースに上場というニュースは、つい最近Axie Infinityのトークンが上場されると聞いて感心した矢先でしたので、ソーシャルゲーム、エンタメへのインスタントな資金流入が加速していることに驚かされてばかりです。
ゲーム内での生産活動がそのまま実社会での生業になり得るのは単純に面白いです。
私も日がな靭皮紙を作ったり串焼きを焼いたり材木を削ったりしてゲーム内の金策に走っていた時期がありましたが、ともすればこれが本当の金策になる世界がすぐそこまで来ているのかも…?

順調に銘柄を増やし勢いに乗っているコインベース。日本のサービスでも取り扱い銘柄をどんどん拡大して欲しいです。

こちらもNFTですね!(1番news比)
注目されていることがよく分かります。
使い方で変化するNFT面白いです。
注目されていることがよく分かります。
使い方で変化するNFT面白いです。

今回上場したトークンはゲーム内通貨になり、装備品などに利用できるとのことですが、今後、大手ゲームの人気タイトル内にもNFTが導入されると、3Dデータの限定品データにより高値がつくと思います。
PCゲームでは、かなり前からユーザーが改造したデータ(MOD)をユーザー間で共有し、「ドラクエの武器をFFで使う」「カプコンの格ゲーのキャラを他社のゲームで使う」などのMODを無料or有料で公開する文化がありました。
NFTを使用すると『限定品の武器・防具』『主人公とすげ替え可能な限定オリジナルキャラ』などの3Dデータが販売できるため、「MAYA」や「3dsMAX」などの3DCGソフトを使用できるクリエーターに大きなチャンスが来ると予想しています。
市場が成熟すると、趣味で3DCGを作っていた人が自作したNFTが世界的に大ヒットして億り人になった…というような事例も増えると思います。
その他の関連記事
【サロン生がコメントします】
米大手取引所コインベースがついに日本でサービス開始
COIN OTAKU
【サロン生がコメントします】
米最大手取引所コインベース、新規5銘柄の取り扱い開始
COIN OTAKU
【サロン生がコメントします】
米SECが取引所コインベースに異例の事前警告
COIN OTAKU
Related Articles
0
NFTという経済圏の中で通貨に価値が
でるというのは
業界全体の活性化を促進されると
思うので良い事なんてしょうね。
NFT長者が生まれて日本で
金を使ってもらえれば
インバウンドの不足分を補って余りある
かと思いますね。