「ビットコインって何?」という層が大半、と思いきや中国が…

中国が、仮想通貨(暗号資産)に関連する全ての取引を違法とすると発表した。今回の施策には本気度も高そうだと見受けられる。
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
暗号資産が大衆に受け入れられたと市場は大盛り上がりですが、実際にはまだまだ「ビットコインって何?」という層が大半なのは事実です。
暗号資産と関係ない情報サイトでは、最近の暗号資産の動向についていけないというのが正直なところでしょう。暗号資産大国と呼ばれた中国の暗号資産禁止に関しては一般紙も大きく取り上げております。
話題の中心は中国経済の脆弱性です。暗号資産を禁止にするのであればどんな意図があるのだろうと勘ぐりを入れ推測する記事が目立ちます。
中国が禁止したのは、暗号資産だけでなく、芸能やゲームなどの文化的行動にも禁止をかけております。禁止に対して強い反発が生まれるのは必至で、その反発を実現するテクノロジーがブロックチェーンという因果が回っております。
その他の関連記事
【金崎明人が解説します】
グローバリズムで忘れていた本質~中国から学ぶ~
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
中国内モンゴル政府、仮想通貨マイニング禁止の方針
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
デリバティブ取引所Bybit、中国ユーザーのアカウントを閉鎖
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.05.27【伊藤が解説します】仮想通貨市場の混乱、個人投資家の心理に影響か
ニュース2022.05.27【伊藤が解説します】メルセデスベンツ、LVMH主導「オーラブロックチェーン」に参画
ニュース2022.05.26【伊藤が解説します】仮想通貨ビリオネア、交換業者創業者の巨万の富が数週間で急減
ニュース2022.05.26【伊藤が解説します】SBI、ビット社を傘下に入れ仮想通貨ビジネスを拡大へ
0