G7、CBDCおよびデジタル決済に関する共通原則を発表

日本を含む先進7カ国主要会議(G7)は10月13日、財務大臣・中央銀行総裁声明にて、中央銀行デジタル通貨(CBDC)およびデジタル決済に関する取りまとめを発表した。
G7、CBDCおよびデジタル決済に関する共通原則を発表
各国政府によるCBDCの発行が公共政策に与える影響について
COIN POST
サロン会員さんからのコメント

建前は綺麗事並べてますがヨーロッパ、アメリカ、中国の主要デジタル通貨争いになると思います。ドルの地位を貶め何処が覇権を握るかの話でしょうが日本は何も出来ないので情けない限りです。

財務省に掲載されている中央銀行総裁声明の記述で特に面白かったのが、既存のステーブルコインのプロジェクトをかなりボッコボコに牽制していたことでした。
ステーブルコインは適切な法令順守、監督の上に成り立っていなければならず、裏付資産を持たない暗号資産の高い価値変動性は経済的な機能を果たすことができない、と敢えて書き上げているのが特徴的で、それこそ某Tザー社の方とかを凄い睨みつけながら書いてそう。
ステーブルコインは適切な法令順守、監督の上に成り立っていなければならず、裏付資産を持たない暗号資産の高い価値変動性は経済的な機能を果たすことができない、と敢えて書き上げているのが特徴的で、それこそ某Tザー社の方とかを凄い睨みつけながら書いてそう。

>「いかなるCBDCも、中央銀行など既存金融の安定に害を与えるものであってはならず、プライバシー、透明性、ユーザーデータ保護などに関する厳格な基準を満たす必要がある」
今回の記事を読む限り、『中央銀行など既存金融の安定に害を与えないG7共通のCBDCのルール(もしくは世界共通のルール)』を調整するのに膨大な時間がかかりそう…。
ルール作りを間違うと、公的な金融機関の権力が弱まるだけに、既得権益を守ろうとする勢力にCBDCの導入を邪魔される展開になるのが心配。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
なぜバハマとカンボジアはCBDCを早期導入したのか
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
サムスン、韓国銀行(BOK)のCBDC実証実験に参加
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
日銀、中央銀行デジタル通貨(CBDC)に言及するレポートを公開
COIN OTAKU
Related Articles
0