米バンカメの仮想通貨リサーチ部門、43社が対象リスト入り

米メガバンクのバンカメ(Bank of America)は仮想通貨エクスポージャーによる恩恵を受けられる企業のリサーチリストに、23社を新たに加えたことがわかった。
43社のポテンシャル企業
仮想通貨のエクスポージャーで市場規模が拡大できる企業候補
COIN POST

このニュース、
伊藤が解説します。
イノベーター理論で言えば、個人保有ではもう少しでキャズム(爆発的ブームの谷)を越えそうなビットコインも法人で考えるとまだまだイノベーターの位置に属しております。
今回公開された米国での暗号資産保有で市場からの期待が高まっている企業リストという存在も今の時代ならではと言えそうです。
数年先には当たり前のように暗号資産を保有する時代になれば暗号資産を保有しているという事実だけで企業価値が上がるような場面は少なくなるでしょう。
米国マイクロストラテジー社のようにビットコインを保有することがビジネスモデルになっているような企業はこれから増加しそうですが、これも一種の暗号資産バブルであり、それだけで企業価値を高め続けることは難しくビジネスモデルの転換を図る必要は出てきます。
その他の関連記事
【伊藤が解説します】
米、仮想通貨などのデジタル資産に関する規制法案
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
フェイスブックの仮想通貨ウォレット「Novi」の試験運用開始
COIN OTAKU
【伊藤が解説します】
マスターカード、仮想通貨決済の導入実験でUSDCを利用
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.05.27【伊藤が解説します】仮想通貨市場の混乱、個人投資家の心理に影響か
ニュース2022.05.27【伊藤が解説します】メルセデスベンツ、LVMH主導「オーラブロックチェーン」に参画
ニュース2022.05.26【伊藤が解説します】仮想通貨ビリオネア、交換業者創業者の巨万の富が数週間で急減
ニュース2022.05.26【伊藤が解説します】SBI、ビット社を傘下に入れ仮想通貨ビジネスを拡大へ
0