米グーグル、仮想通貨利用が可能なデジタルカード提供か

米IT大手グーグルは、暗号資産(仮想通貨)関連のサービスを検討していることが分かった。ブルームバーグが報じた。
米IT大手グーグル
仮想通貨サービス提供か
COIN POST
サロン会員さんからのコメント


手数料ビジネスではVISAやMASTERのクレジット会社を思い起こしますが、Googleもそのビジネスモデルの中では最強の一社だと個人的には思ってます。
その会社が仮想通貨決済を手掛けるのなら、更に裾野が広がると思いますので良いと思います。
その会社が仮想通貨決済を手掛けるのなら、更に裾野が広がると思いますので良いと思います。

仮想通貨は使えるところを増やすのはとても重要なので,GOOGLEみたいな企業が率先してやってくれると波及効果があってとてもいいですね。

良いニュースですね。今回のように大手企業がサービスを提供する事により、暗号資産の知名度と価値を高め、結果価格にも影響してくると思います。

Googleなど世界的な大手IT企業が仮想通貨の決済サービスに参入してくると、銀行の存在意義の低下がさらに加速しそうですね。
特に実店舗を構える意味が無くなっているので、投資家向けのサービスを強化するなど大きな改革をしている銀行もあるようです。
その他の関連記事
【サロン会員がコメントします】
Visa、仮想通貨コンサルティングサービスを開始
COIN OTAKU
【サロン会員がコメントします】
松屋銀座、仮想通貨払い導入 若者取り込み狙う
COIN OTAKU
【サロン会員がコメントします】
コロンビアで「カブトムシ」仮想通貨、日本向け輸出企業が開発
COIN OTAKU
Related Articles
この記事を書いた人

-
公式イベント・セミナーのお知らせやレポートをお届けします。
10年に1度の楽曲情報も?
▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.08.10BitcoinVALUEがMammothチェーン上で公開されました
グレーな話2022.07.29新聞に記事が掲載されました
プレスリリース2022.07.27DeFiChainのDFIトークン、Huobi Globalで取引開始
プレスリリース2022.07.15Ankr、最大規模のアップグレード「Ankr Network 2.0」がWeb3の基盤レイヤーを分散化
0
日本人は一旦「円」に着地しないと使用できないので、鈍足ですよね…。