NFTがスポーツ業界で革命、大企業PwCからの高評価

コンサルティング会社、PwCはNFT(非代替性トークン)が2022年スポーツ業界において革命をもたらすであろうと、高く評価をした。
コンサル大手PwC
「NFTがスポーツの未来を形作る」
COIN POST
サロン会員さんからのコメント

スポーツコンテンツとNFTは融合すると収入源の一つとして活用されると思います。会員証の代わりにもなるので色々な使い方があると思います。

海外ではカードコレクションをNFT化して大きな利益をあげていたり、メタバース上で選手と交流できるようなファンクラブ会員限定のファンサも人気があるようです。
日本のスポーツ業界もプロ野球やサッカーなど、熱狂的なファンがついている球団やクラブであれば、FCバルセロナの「ソシオ制度」のように『贔屓チームの運営に関する投票権』をNFTに持たせて販売すれば莫大な収益が上がると思います。
問題は伝統のあるチームであればあるほど、仮想通貨やNFTに警戒心があり、導入が遅れていることです。
現在は比較的規模の小さいJリーグなどのサッカークラブが先行してファントークンを発行していますが、日本で最も規模の大きいプロ野球ではそこまで進んでいません。
いちプロ野球ファンとしては、12球団全てがファントークンを発行し収益をUPさせ、リーグ全体のエンターテイメント性やクオリティーを上げるような投資をして欲しいと思っています。
その他の関連記事
【サロン生がコメントします】
Rakuten NFT、ビームスとの共同作業
COIN OTAKU
【COIN OTAKU 公式が解説します】
ValueProject独自NFTプラットフォーム『Add Value』が始まります
COIN OTAKU
【サロン生がコメントします】
手塚治虫作品「火の鳥」と「ブラックジャック」NFT、来週オークション開始
COIN OTAKU
Related Articles
0