【伊藤が解説します】イーサリアム、ガス価格が急騰|ユガ・ラボ Otherside NFTを販売し3億ドル現金化

NFTが大量に発行される一方で、ブロックチェーンでの取引失敗も起きており、そうした中でイーサリアム(ETH)ガス価格が急騰している。
イーサリアム、ガス価格が急騰
ETHガス価格が急騰|ユガ・ラボがOtherside NFTを売って3億ドルを現金化
COINTELEGRAPH

このニュース、
伊藤が解説します。
発売前から話題になっていたBAYCのメタバースの土地「Otherside」ですが、販売日に思わぬ騒動を巻き起こしました。それが、イーサリアムネットワークのパンクです。ブロックチェーンには時間単位で承認が可能な取引の数が決まっております。そのスペック以上に取引が行われる場合、手数料はオークション形式となります。最も高い金額を提示した取引が承認されます。これは一つの取引過熱防止策ですが、今回はBAYCの人気の前になすすべなく崩れ去りました。一時期、イーサリアムを使用した取引手数料は5万円を超え、Openseaや一部のデックスでは取引手数料として30万円を超えることもありました。それだけ手数料を支払ってでもBAYCのメタバースの土地が欲しいというニューズの現れです。今回の気付きとして、イーサリアムのスペックが低いことが問題ではなく、1回の取引で利益が出る限りは、無限に手数料が高騰するという構造の問題が表面化しました。ETH2.0で足元の問題は解決する見込みですが、それまでの期間は定期的にネットワークの状況を確認するようにしましょう。
その他のおすすめ記事
Related Articles
この記事を書いた人

0