【伊藤が解説します】自民党デジタル社会推進本部、「デジタル・ニッポン 2022」を発表

自由民主党のデジタル社会推進本部は4月26日、「デジタル・ニッポン 2022」を発表し、デジタル施策にブロックチェーンを取り込むよう、多数の提言を示した。
自民党デジタル社会推進本部、「デジタル・ニッポン 2022」を発表
「デジタル・ニッポン 2022」、自民党デジタル社会推進本部が公開
CoinPost

このニュース、
伊藤が解説します。
国民の関心が最も高い話題です。日本はWEB3.0時代に主導権を握ることができるのか。まとめられた資料が公開されておりますが、いずれも具体的な表現はなく、まさにこれからという印象です。大手企業が牽引をすればよかったWEB2.0とは違い、政府は今まで対話を苦手としていた若い世代の大衆に向けてメッセージを伝え、行動を促す必要があります。さらに、それをトップダウンで行うのではなく、スピードを持って見守るという矛盾に満ちた手法を取らざるを得ません。我々も同業として難易度の高さを実感しております。まず最初は分散型自立組織:DAOから触れてみると良いでしょう。2017年には早すぎて浸透しなかった概念ですが、2022年の今であれば十分定着できそうです。
その他のおすすめ記事
ブロックチェーンプロジェクトの実態経済への進出【Cardano Community SPO JAPAN GUILD寄稿】
Related Articles
この記事を書いた人

0