【伊藤が解説します】東芝グループ、企業向けブロックチェーン「DNCWARE Blockchain+」の提供を開始

東芝グループのシステムインテグレーターである東芝デジタルソリューションズが、エンタープライズ向けプライベートブロックチェーン「DNCWARE Blockchain+(ディーエヌシーウェアブロックチェーンプラス)」をマネージドサービスとして5月9日より提供開始したことが分かった。
「ブロックチェーンネットワークの管理・運用を意識することなく、簡単にアプリケーションを作成できる」と説明している。
東芝グループ、企業向けブロックチェーンの提供を開始
東芝、企業向けブロックチェーン「DNCWARE Blockchain+」提供開始
あたらしい経済

このニュース、
伊藤が解説します。
パブリックなブロックチェーンをどのように企業が活用するのか?という議論もありますが、企業向けに特化したプライベートブロックチェーンもだんだんと市場に誕生してきております。パブリックとプライベートでどちらが優れているということはなく、それぞれメリットデメリットはあります。これから世界中でブロックチェーンを採用する企業は増加するでしょう。そして、IT化に乗り遅れたアナログ企業のように、ブロックチェーン化をしない企業は大きなコストを支払うことになりそうです。
その他のおすすめ記事
ブロックチェーンプロジェクトの実態経済への進出【Cardano Community SPO JAPAN GUILD寄稿】
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.07.01【伊藤が解説します】シンガポール通貨庁責任者、「不正行為を厳しく取り締まる」と発言
ニュース2022.07.01【伊藤が解説します】リップルCEO、SECが仮想通貨企業に矛盾した規制をしていると主張
ニュース2022.06.30【伊藤が解説します】仮想通貨市場が落ち込む中でもGameFiは継続的に成長
ニュース2022.06.30【伊藤が解説します】デジタル化と相反するブロックチェーン哲学の課題
0