【伊藤が解説します】欧州議会、EU仮想通貨規制法案「MiCA」について間もなく合意か

欧州議会は、EUにおける暗号資産の規制枠組みを制定する法案「MiCA」について、早くて6月中に合意に達する可能性があるとブルームバーグが関係筋の話として報じた。
欧州議会、EU仮想通貨規制法案「MiCA」について間もなく合意か
EUの仮想通貨規制法案「MiCA」、間もなく合意か=報道
CoinPost

このニュース、
伊藤が解説します。
欧州にて暗号資産の取り扱いの法律が可決される見込みです。今回の目玉はステーブルコインの規制でしょう。いま世界各国の共通の流れでステーブルコインの法整備を行なっております。規制が起きるというニュースをネガティブに捉える方も多いですが、ステーブルコインが法律で整備されることは一般ユーザーにとってもDeFiユーザーにとってもプラスです。市場が成熟し拡大することが見込まれます。米国・日本・欧州と足並みが揃っており、非常に速いスピードで2022年度中にはステーブルコインの法整備は確定することでしょう。問題はNFTです。NFTは好き勝手やって拡大してきた市場であるため、法整備が入ることで市場拡大に冷や水を浴びせることになりかねません。一口に法整備と言っても良い面と悪い面があります。法律を無視した経済活動はできません。規制と緩和の間でどのようなパフォーマンスが効率が良いか各自判断が求められます。
その他のおすすめ記事
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2022.07.01【伊藤が解説します】シンガポール通貨庁責任者、「不正行為を厳しく取り締まる」と発言
ニュース2022.07.01【伊藤が解説します】リップルCEO、SECが仮想通貨企業に矛盾した規制をしていると主張
ニュース2022.06.30【伊藤が解説します】仮想通貨市場が落ち込む中でもGameFiは継続的に成長
ニュース2022.06.30【伊藤が解説します】デジタル化と相反するブロックチェーン哲学の課題
0